本文へ移動

記事

24年8月29日(木) かき氷フェス

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑い日が続きます
ということで、大洲学園かき氷フェスを開催しました

いちご、メロン、ブルーハワイ
どれにしようかな~?と悩む利用者さん
大洲学園のかき氷にはアイスも乗っています
とってもおいしそう

夏のおわりに涼を感じました

24年8月22日(木) ひまわり4班レクリエーション ~新居浜方面~

ひまわり4班のレクリエーションは新居浜方面に行きました

まずは、鉄道歴史パークに行きました
鉄道のジオラマがたくさんあり、みなさん興味津々
電車が好きな利用者には夢のような場所でした

その後は、イオンモール新居浜に移動
まずは、お腹がすいたのでお昼ご飯です
フードコートで好きな食べ物を注文して、みんなで美味しく食べました
ラーメン、ハンバーグが利用者さんに人気でした

そして、待ちに待ったお買い物
洋服や、お菓子、本などなど…
バスに戻ってくる利用者の手には大きな袋が
大満足のレクリエーションとなりました

24年8月20日(火) 感染症予防研修会

八幡浜保健所健康増進課 感染症対策係の方々に来ていただき、手洗いの実践を行いました
チェッカージェルというブルーライトを当てると光るジェルを手に塗り、その後手を洗うとどこまで洗えているかという実践を行いました。
ドキドキしながらブルーライトを当ててみると、爪の隙間や親指の付け根など洗い残しがいっぱい!
洗ったつもりでもまだまだ洗い残しがあることに気が付けてよかったです
まだコロナウイルスやインフルエンザなども流行っているので利用者、職員ともに手洗いうがいをしっかりと行っていきます

24年8月17日(土) たいらの夏まつり

平地区の一大イベント『たいらの夏まつり』に参加してきました

会場に到着すると、すでに人がいっぱい久しぶりの人ごみにやや緊張ぎみの利用者さんたちしかし、そんな緊張もたくさんの出店を前に吹っ飛んでしまいました(笑)

ポップコーンにソフトクリーム、唐揚げなど食べたいものがありすぎて迷う~ステージ上では子供たちによる「ダンス」や「ラムネ早飲み競争」などのイベントも行われており、購入した物を食べながら見学しました

その後は抽選会(誰も当たらず残念)に盆踊りと夏まつりを存分に満喫し、帰路につきました

みなさん地域の方々と一緒に盆踊りを踊ったり、会話をしたりと久しぶりの交流を楽しんだようです

24年8月6日(火) 内子の笹まつり

内子の笹まつりに行きました
今年の夏は今まで以上に日差しもきつく気温も高いので熱中症対策をしっかりして行きました
昼食後出かけ、歩行者天国の商店街を飾りを見ながら1時間ほど歩きました。途中、スムージーやかき氷を食べ、涼を取りながら楽しみました
露店の東京ケーキを買おうとしましたが、まだ時間が早かったようで、焼けていませんでした残念来年は夕方から参戦して、美味しいものをたくさん食べられるといいな~

24年8月6日(火) スイカ割り大会

2024年。夏。
今年もこの季節がやってきました
\ 大洲学園スイカ割り大会 /

利用者さんは、前日からわくわく
ちゃんと割れるかな~という利用者さんも

まずは、スイカ柄のビーチボールを使って練習です
目隠しをして3回回ってスタート!
なかなかまっすぐ進むことができません
全然違うところを叩いてみんなで大笑い

本当に割れるかな~と心配しながら、本物のスイカでチャレンジ「もっと左、左!」「もう少し前だよ~」と応援にも熱が入ります
みんなで協力して無事、スイカを割ることができました

あまーいスイカ、とってもおいしかったね

24年8月3日(土) 大洲育成園 夏祭り

今年は『家族愛』をテーマに44回目の大洲育成園夏祭りを開催しました

「家族愛」のテーマ通り、午前中はご家族を招いての開催ですオープニングでは職員によるダンスを披露し、大盛り上がり

オープニングの後は「輪投げ」「的あて」「千本引き」などのアトラクションを楽しみました今年は花火大会を模したフォトスポットも登場家族や職員、利用者同士で記念撮影思い出がまたひとつ増えました

午前中最後のイベントは、みなさんお待ちかね「お楽しみ抽選会」ですうちわに書いてある番号を見ながらドキドキ番号が呼ばれる度に一喜一憂感染症対策のため、ご家族との交流は午前中で終了です「大洲育成園の加山雄三feat.谷村新司」による「サライ」の生演奏をBGMにみなさん別れを惜しんでいました

午後からは食堂に移動し、今年もエームサービスさんによる屋台風バイキングを楽しみました焼きそばにたこ焼き、かき氷、フランクフルト、アイスクリームも何度もお代わりしてお腹いっぱい大大大満足の食事となりました

大満足の食事の後は各フロア職員による出し物ですストッキング相撲に二人羽織、大量のサザエさんによるダンスなどなど、趣向を凝らした出し物を披露してくれました最後は全員でダンスを踊り、大盛り上がり最高のフィナーレとなりました

短い時間でしたが、参加くださいましたご家族のみなさま、ありがとうございました

24年7月27日(土) 大洲学園 夜市・盆踊り大会

大洲学園 夜市・盆踊り大会を開催しました
今年は、地域の方も招待し、盛大に行いました

オープニングセレモニーは、大洲学園利用者による太鼓演奏ですこの日のために、練習をがんばりましたきれいに掛け声がそろい、みんなかっこよかったよ~

楽しみにしていたバザーには長蛇の列が!!たこ焼き、焼きそば、ポテト、クレープ、ジュースなどなど
たくさん種類があり、皆さん迷われていました

18時より「なりきりスター☆ズ」が登場歌って踊って楽しみました一緒に前に出て、ノリノリでダンスする利用者さんもとっても楽しかったです

18時40分からは「才蔵」さんの登場です歌声にみなさん、魅了されていました途中から、利用者さんが飛び入り参加太鼓を一緒に叩きながら、大盛り上がりでした

そして、待ちに待ったお楽しみ抽選会です何が当たるかみんなドキドキ手に持っているカードを確認しながら、一喜一憂していました素敵な商品は当たったかな?

だんだん外も暗くなってきて、お待ちかねの花火です
とってもきれいでしたね夏の思い出が一つ増えました

24年7月22日(月) 大洲育成園 大掃除

さんさんと太陽の光が降り注ぐこの日...約1年ぶりの大掃除が行われました感染症の関係で約1年ぶりの大掃除やり甲斐がありそうです(笑)

各居室のベッドやタンスを外に出し、掃除をしてはワックスをかけ...汗だくになりながら頑張りましたしかしまだまだ終わりではありません各居室を綺麗にした後は共有スペースの食堂やホールの掃除&ワックスかけです最後の力を振り絞り、1年分の汚れを一掃しました

やっぱりピカピカになると気持ち良い~綺麗な状態を保てるよう、毎日の掃除もしっかりと行っていきたいと思います


24年7月18日(木) ひまわり3班レクリエーション ~とべ動物園~

ひまわり3班レクリエーションは、とべ動物園に出かけました

梅雨明けということもあり、蒸し暑い一日となりました

とべ動物園に到着すると、フラミンゴが出迎えてくれ、そこからどんどん奥に進むと、涼しそうに泳ぐペンギンや夏バテ中のライオンにも会うことができて、皆さん笑顔になっていました
水の中からちょこっと顔を出すカバを見て「可愛いい」と手を振っていました

たくさん歩いて暑くなってきたので、レストランでちょっと休憩小腹もすいてきたのでかわいいパンケーキやかき氷を食べましたレストランからは大きなゾウを見ることができました

お土産屋さんでは、お菓子やタオルなど欲しいものを買い、動物たちと一緒に写真も撮れてとても嬉しそうでした




24年7月16日(火) がいな班レクリエーション ~坊ちゃん劇場~

朝からあいにくの雨模様でしたが、今回のがいな班レクリエーションは「坊ちゃん劇場」に行きました

「KANO」と言うミュージカルを見ました内容は1930年の日本統治下の台湾で嘉義農林学校の嘉農野球部が甲子園に出場するまでの、部員とその家族の物語でしたが、迫力あるミュージカルに利用者も釘付けになっていました
エンディングでは利用者が劇団俳優に笑顔で思いっきり手を振っていました

その後は「グランフジ重信」に移動して、楽しみにしていたフードコートでの食事やショッピングを時間いっぱい楽しみました

帰りには雨もやみバスの中では「石焼ビビンバが美味しかった~」、「バック買ったよ~」と楽しそうに話していました今回のレクリエーションも存分に満喫できました

24年7月10日(水) 優秀安全運転事業所 金賞受賞!!

愛媛県警察本部で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ今年は『 優秀安全運転事業所 金賞 』を受賞しました。
 
平成28年度から運転経歴証明書を活用した安全運転管理に取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に努めてきました。今回も交通事故防止の功労が認められ、金賞を受賞することができました
 
また、昨年度からは新たな取り組みとして、職員の運転マナーや安全運転に対する意識向上を目的とした「交通安全標語コンテスト」を開催し、啓発活動を行っています

役職員共々、運転の際には安全運転を心がけ、誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けていきます

24年7月9日(火) BCP座学研修会

平成30年7月豪雨災害から早6年が経ちました。
毎年この時期になると防災意識も高まります!

今年は施設内研修として、BCP座学研修会を開催
大洲市防災センターの大西 善文氏を講師に招き、
「土砂災害や地震等の基礎知識を学ぶ」をテーマに講義していただきました。

日本は世界でも自然災害の多い国
そのため日頃からの訓練や備えが大切です

プロアクティブの3原則
(災害・危機時の原則)
  1.疑わしいときは行動せよ
  2.最悪の事態を想定して行動せよ
  3.空振りは許されるが、見逃しは許されない

そして、
自分の命は自分で守る

災害時における基礎知識を改めて学ぶことができました
当法人では毎年、数名の職員が防災士資格取得試験を受験しています
南海トラフ地震など、いつ起こりうるか分からない災害に備えて、これからもさまざまな訓練や知識習得に努めます

24年7月7日(日) 平曽地区一斉清掃

平曽地区の一斉清掃に大洲学園利用者5名と職員2名が参加しました
朝早くからの清掃でしたが利用者はやる気満々
水分補給をしっかりし、熱中症に気を付けながら作業をしました
大洲学園は駐車場とゲートボール場の清掃を担当しました
みんなで協力してきれいになり、気分もすっきり

朝早くからがんばったのでおなかはペコペコ
いただいたジュースとパンがとってもおいしかったです

24年7月1日(月) 開園記念日

7月1日は、52回目の開園記念日でした✨
午前中は、大好きなカラオケ
みんな歌いたくて、時間が足りないくらい
歌に合わせて踊る人も大盛り上がりでした

昼食は、超豪華ランチ
ご馳走を何度もおかわりして、お腹にスイカが入っているの⁉ってくらい、お腹が丸々している人も
夜、大丈夫かな
また来年もご馳走が楽しみです

24年6月27日(木) 釜プリンフェス

昨年開催し大好評だった「釜プリンフェス」が多数のリクエストを受け、帰ってきました

なんで釜めしの容器にプリンなのそんな疑問が聞こえてきそうですが(笑)みなさん一度は抱いたことがあるであろう「大きなプリンを食べてみたい」そんな願いを叶えるべく企画されたフェスなのです

整然と並ぶ釜プリンを前に、みなさん「すご~い」「大きい」とナイスリアクションもちろん今回もアイスクリーム、生クリーム、フルーツ、コーンフレークなどトッピングし放題ですオリジナル釜プリンを作って楽しみました

たくさんお代わりもしてお腹いっぱい大満足夜ごはん食べられるかな(笑)

24年6月24日(月) 第1回健康診断 

歯科検診が終わったと思ったら次は健康診断またまた朝からドキドキです

緊張しながらも健診が始まると、順調に身長・体重・血圧を測っていきます最後に採血をして終了です余裕余裕~と思いきや、注射を見ると...やっぱり怖ーーいさっきまでの余裕はどこへそれでも逃げ出したい気持ちを堪えて頑張りました

病気を早期発見・早期治療するために健康診断はとても大切です今後も定期的な健康診断を実施し、利用者の健康管理に努めていきます

24年6月20日(木) 歯科検診

朝からドキドキ...今日は歯科検診です

緊張した面持ちで口を開ける利用者のみなさん「綺麗に磨けています」と褒められる人「磨き残しがありますね」と歯石除去を受ける人結果はさまざまでした

最後にブラッシング指導を受けて今日から歯磨きはバッチリ

これからも自分の歯を大切にしていきたいと思います

24年6月20日(木) ひまわり2班レクリエーション ~エミフルMASAKI~

ひまわり第2班のレクレーションはエミフルMASAKIに行きました
「お腹減った~」と言う人はフードコートで腹ごしらえへ
「お買い物した~い」と言う人はショッピングへ
思い思いの時間を過ごしました
食事やショッピングを終えてもまだまだ時間がたっぷり
あちこちでデザートを美味しそうに食べていました
甘いものは別腹です
ふわふわのパンケーキとてもおいしそうでした
「いっぱい買ったよ~」とゆっくりとショッピングが出来て満足気な様子がみられました


24年6月18日(火) ポップコーンフェス

おいしそうなポップコーンの香りが大洲学園に広がっています

今年もポップコーンフェスを開催しました
今年はリクエストの多かったキャラメル味も登場です
しょっぱい塩味とあまーいキャラメル味で無限に食べれそーう

たくさんおかわりして大満足のポップコーンフェスとなりました



24年6月16日(日) 家族交流行事「家庭の日」

6月16日、今年度2回目の家族交流行事「家庭の日」を開催しました。23組28名のご家族が来園され、令和5年度事業報告会、収支決算報告会を行いました

報告会の後は、みなさんが楽しみにしていた家族との面会ですやっぱり家族と過ごす時間は楽しい笑顔が溢れていました楽しい時間を過ごした分、別れ際には「寂しい」「次はいつ来る?」との声が

次回の家族交流行事は8月開催「夏祭り」の予定ですお会いできるのを楽しみにしています

24年6月11日(火) ひまわり1班レクリエーション ~冨士山~

6月11日は天気も良くお出かけ日和でした
冨士山の展望台までタクシーで行きました
展望台から見る大洲の景色は、最高
風が心地よく吹いて気持ちよかったです
お弁当もデザート付きでとってもおいしかったです
公園に移動して、利用者、職員ともにすべり台を楽しみました
短い時間でしたが利用者も良い気分転換になりました


24年6月9日(日) 令和6年度 南予福祉施設会ボッチャ交流会 大洲学園

八幡浜市民スポーツセンターで開催された南予福祉施設会ボッチャ交流会に大洲学園利用者9名が参加しました
久しぶりの南予福祉施設会の交流で利用者の皆さんはわくわく

午前中は練習試合を行い、昼食のお弁当を食べて、パワー注入

やる気満々で、午後からの試合に臨みました
総当たり戦で5試合行い、結果は1勝4敗でした

緊張もあり、練習の成果を十分発揮することはできませんでしたが、利用者の皆さんは笑顔で楽しんでいました
他の施設の方とも交流を深めることができ、楽しい一日となりました
来年のボッチャ交流に向けて練習を頑張るぞー

24年6月9日(日) 令和6年度 南予福祉施設会ボッチャ交流会 大洲育成園

四国地方が梅雨入りをしたこの日、南予福祉施設会ボッチャ交流会に6名の利用者が参加しました

数年前よりボッチャを活動の中に取り入れていますが、対外的に試合を行うのは初めてですこの日のために監督指導の下、練習を頑張ってきました

試合結果は6戦4勝2敗初戦はタイブレークの末に勝利するなど、大盛り上がりの試合となりました

試合後には他施設の利用者と談笑し、久々の交流を楽しみました

24年5月12日(日)・20日(月) 河原医療福祉専門学校企業説明会

5月12日・20日、河原医療福祉専門学校へ訪問させて頂き、企業説明会を実施しました

5月12日は学内企業説明会ということで、当法人の説明を聞いてくださったみなさん、ありがとうございます
20分間という時間制限の中、時間いっぱいお話しさせて頂きました。その結果、質疑応答の時間を作れず…申し訳ありませんでした
今回の反省点も踏まえて、次はたくさんの質問に答えていきたいと思います!!

翌週20日は介護福祉課2年生のクラスを訪問
今回は「実習について施設側の想い」をテーマにお話しさせて頂き、その後、当法人に入職した卒業生(OB、OG)とのグループディスカッション・質疑応答の時間を設けました
学生のみなさん、たくさんの質問ありがとうございました正直、質問がなかったらどうしようかとドキドキして望んでいたのでみなさんの積極的な発言に助けて頂きました
残り数ヵ月の学生生活、悔いのないように過ごしてください

河原医療福祉専門学校のみなさん、貴重なお時間を頂きありがとうございました

支援係長兼サービス管理責任者 岩津
生活支援員 二宮・山下

24年5月31日(金) 研修会にお邪魔しました✨

宇和島福祉協会様の新任職員9人を対象に、「障がい者虐待防止・身体拘束適正化」研修の講師をさせて頂きました

参加者には副支配人、調理員、事務員、支援員とさまざまな職種の方がおられましたが、真剣な眼差しで聴いて頂き、虐待・身体拘束の問題について  “他人事” ではなく “自分事” としてとらえて頂いたのではないかと思います

また講師を務めさせて頂くことにより、自分自身スキルアップすることができました

この研修会が「虐待防止・身体拘束適正化」に向けて少しでもお役に立てれば幸いです

宇和島福祉協会様、お呼び頂きありがとうございました

主任指導員 谷山

24年5月31日(金) ピザパーティー

利用者からリクエストの多かったピザパーティーを今年も開催しました

今年も1人1枚ピザを用意しました
フライドポテトとスープ、アイスもついています
ボリューム満点でしたが、ペロリっとすぐ食べてしまう利用者も

おかわりもたくさん用意していましたが、あっという間に空っぽに
大満足のピザパーティーとなりました

24年5月30日(木) 福祉・介護関係事業所合同入職式

松山市の県民文化会館で開催された「令和6年度福祉・介護関係事業所合同入職式」に新任職員1名が出席しました

緊張した雰囲気の中で執り行われた式典では、新任職員代表の決意表明や先輩職員の応援メッセージもあり
改めて身が引き締まる思いに

その後の名刺交換会では、出席された他の施設・事業所の職員の方とごあいさつ
記念講演では、愛媛県住みます芸人もりすけさんが登場
さすが芸人さん
おもしろおかしいコミカルな話に先ほどまでの緊張も解け
会場は笑いの渦に包まれました

無事に合同入職式を終えて、“福祉・介護の未来を担う職員”
として、仕事への決意を新たにしました

24年5月26(日) 第16回愛媛県障がい者スポーツ大会 大洲学園

5月26日、愛媛県総合運動公園で開催された「第16回愛媛県障がい者スポーツ大会」に大洲学園利用者9名が参加しました

コロナ明けの久しぶりのスポーツ大会ということで、利用者さんもワクワク若干緊張している方も…

競技はフライングディスクとソフトボール投げにエントリーしました
金メダル2個、銀メダル2個、銅メダル1個の計5個のメダルを獲得することができました
途中で、ダークみきゃんともはい!チーズ!

全員がベストを尽くし、実りのある大会となりました

24年5月26日(日) 第16回愛媛県障がい者スポーツ大会 大洲育成園

5年ぶりに愛媛県障がい者スポーツ大会が愛媛県総合公園で開催されました今回育成園から12人の利用者がフライングディスク競技に選手として参加しました

愛媛全域から施設や学校、企業の方が参加し多くの人で賑わい、なんとフライングディスクだけでも282人その中で6人ずつのグループに分け、グループ内で順位を競います

天気は晴れ日差しも強く素晴らしい日だと思っていましたが...開始直前からまさかの強風ディスクが風に流され練習の通りに行かない場面も多くありましたが、出場した選手たちそれぞれが力を出し切り頑張っている姿はカッコよかったです

競技後はエネルギーチャージのお弁当を食べ、その後クッキーなどの販売があったのでわくわくしながら購入している利用者の姿も見ることができました

来年も元気に出場できるよう練習を頑張っていきます



24年5月21日(火) ラーメンフェス

みんな大好きラーメン今日はおかわりし放題
さらにスープは醤油・味噌・ちゃんぽん・塩4種類の中から選んでもらうスタイルです

「定番の醤油」「ピリ辛味噌」「魚介だしのちゃんぽん」「あっさり塩」...うーん、どれも美味しそうで選べな~い悩んだ結果、全種類制覇した強者も(笑)一番人気は定番の醤油でした

用意していた麺はキレイに完食気持ちの良い食べっぷりを見せてくれました

来月は何フェスかな~みなさん楽しみにしていてくださいね

24年4月26日(金) 新任職員歓迎フライングディスク大会

4月26日、新任職員との交流を兼ねたフライングディスク大会が行われました

投げる距離は利用者さんの身体状況に合わせ1m、3m、5mいずれかを選択その中で数名ずつのグループに分け、グループ内で順位を競います

新任職員が利用者さんの名前を呼び、みなさん元気よく返事をしながら前に出てきてくれましたやる気は十分勢いよくフライングディスクを投げます
完璧なフォームで次々と枠に入れる人、枠に当たって弾かれる人、とんでもない方向に飛ばして驚かせる人、、フライングディスクを投げる度、拍手が沸き起こっては大盛り上がり順位を発表しても誰も聞いていません(笑)

もちろん職員も全員参加利用者さんに負けじと頑張りましたが散々な結果に

たくさん笑ってたくさん動いてとても楽しい1日となりました

24年4月22日(月) 大洲学園 バイキング

今日は、1年に1度みなさんが楽しみにしていたバイキングです

パスタ、フライドポテト、ポテトグラタン、サンドイッチ、たこ焼き、唐揚げ…とみんな大好きなメニューが並びました

始まる前からわくわく
おかわりいっぱいするぞー!!と意気込む利用者さんも

たこ焼きは目の前でとろーりチーズをかけてくれました
熱々でとーってもおいしそう

たくさんおかわりできてみなさん大満足
さぁ、今日摂取したカロリーを消費するため!
歩行運動がんばるぞー



24年4月14日(日) 家族交流行事 「家庭の日」

令和6年度初めての行事
家族交流行事「家庭の日」を開催しました
20家族25人が来園。
今回は大洲育成園保護者の会総会を兼ねています
総会では、会長・副会長より保護者の会の会計報告や事業報告・事業計画について説明があり承認されました。

総会の後は家族交流の面会です
この時を今か今かと待ちわびていた利用者のみなさん
嬉しさのあまり思わず笑顔に
短い時間でしたが、ご家族との交流を楽しみました

次回の「家庭の日」は6月に開催予定です

24年4月1日(月) 大洲育成園 入職式

桜が満開を迎えようとするころ大洲育成園では入職式・辞令交付式が行われ、1名の職員が入社しました。

入職式では澤井理事長から辞令を手渡され、改めて職員としての責任と自覚が芽生えたようでした。初めは緊張した表情でしたが、式後のオリエンテーションでは緊張もほぐれ笑顔が見られていました。今後も様々な研修を行い、社会人としての基本などを学んでいきます。

これから一緒に育成園を盛り上げていきましょう

24年3月29日(金) お花見 in 大洲育成園

快晴に恵まれたこの日毎年恒例のお花見を開催しました

まずは “を見よう” ということで、
歩行運動を兼ねて施設周辺を散策する班
日光浴を兼ねてベンチに座って桜を見る班
今年は2班に分かれてそれぞれ楽しみました

そして、この日の昼食は特製お花見弁当
てまり寿司、菜の花の和え物、桜まんじゅう
みんな大好きエビフライ、ハンバーグ、唐揚げなど
豪華なお弁当に「すごーい」と驚きの表情
美味しい料理に舌鼓を打ちました

会食の余興はもちろんカラオケ
十八番を気持ちよく歌う人それを笑顔で聴いている人と、会場は終始和やかな雰囲気となりました

毎年この時期には満開になっている桜も
今年はまだ七分咲き
それでも、綺麗に咲き誇る桜に春の訪れを感じることができました

24年3月28日(木) お花見 in 大洲学園

昨年のお花見は雨のため、施設内で
今年こそは「外でお花見するぞ~!!
と意気込んでいましたが、今年も雨のため施設内での開催となりました

季節にちなんだ音楽を聴きながら、食堂でお花見弁当をみんなで食べました
いろんなおかずが入っていてとてもおいしそーう

食後はみんなでカラオケ大会
天気が悪いのを忘れるぐらい大盛り上がりでした

来年こそは、きれいな桜の下でお花見できますように

24年3月13日(水)22日(金) いちご狩り

男女別で5~6人ずつのグループに分かれて、
市内のいちご園にいちご狩りへ出かけました。

長い間行われていなかった、食べることをメインとしたレクリエーション。待ちわびていた分、いちごを前にした利用者の目はキラキラと輝いていました。

たくさん食べるぞーと張り切っていた利用者ですが、ハイスピードで食べていたことで、数分でおなか一杯になりバタンキュー
いちごがあまりにもおいしかったから、手が止められなかったのかな(´~`)モグモグ
 
なにもできなかった時間を取り戻すべく、これからも利用者と色んな所へ行き、思い出を作っていきたいと思います

24年3月14日(木) がいな班レク ~今治方面~

がいな班レクリエーションは今治方面へ行ってきました
まずは、「タオル美術館」です
かわいいムーミンの世界を散策しながら、写真撮影などを行いました
ハンカチやタオルを購入する利用者さんも

お昼ご飯は「休暇村瀬戸内東予」です
レストランから海が見える景色に利用者さんも「うわー!綺麗~」と喜んで、美味しそうに食事をしていました

その後はイオンモール今治店へ移動し、各班に分かれてショッピングを楽しみました
欲しいものは買えたかな~?

帰りのバスの中では、「次の班レクはどこに行こうかな~」と話していましたみんな早すぎ!(笑)
今回のレクレーションも満喫出来た様子でした

24年3月12日(火) ひまわり3班レク ~佐田岬方面~

ひまわり3班レクリエーションは佐田岬方面へ行ってきました
雨予報で心配していましたが、徐々に晴れ空になりました
風は強かったですが、よいお出かけ日和に

まず、伊方きらら館にてトイレ休憩をしました
ちょっと小腹がすいてきたので、出来立てのじゃこ天を食べる利用者さんもおいしかったね~
屋上展望台から海の景色を見たり、施設内の魚のアクアリウムなどを見て楽しみました

その後、三崎のまりーな亭で昼食をとりました
刺身などがあり、皆さん美味しく満足そうに食べていました

昼食後は佐田岬の道の駅はなはなで各班に分かれ、ショッピングや、施設内散策を楽しみました。カフェでお茶をしたり、写真を撮ったり…
最後の方は、歩き疲れる利用者さんも

海など普段と違う景色や空気に触れ、満足して楽しんでいた様子でした

24年3月11日(月) 健康経営優良法人認定 2024

「 健康経営優良法人2024 」7年連続の認可決定‼

社会福祉法人大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めています。大洲育成園と大洲学園それぞれの事業所に健康経営推進委員会を設け、職員の健康保持・増進のため有給休暇の積極的な消化、健康に関するセミナーやイベントの実施などを行っています。

社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、“見える化”にとどまらない“見せる化”を推進し、積極的な情報発信に取り組んでいます。

今回、認可となった法人(中小規模)は下記のURLをご参照ください。

24年3月5日(火) ひまわり2班レク ~エミフルMASAKI~

ひまわり2班のレクリエーションは、エミフルMASAKIに行ってきました

お買い物の前に、まずはローズハウスで腹ごしらえ
ボリューム満点の和定食でした

お腹がいっぱいになったところでエミフルMASAKIへGO!!!

お買い物をしたり、コーヒーを飲んだり、クレープを食べたりと、各々楽しい時間を過ごしました
ひな祭りも近かったため、大きなひな壇が飾られており、記念撮影しました

両手に大きな袋を下げて、みなさん笑顔でバスに戻ってきました
たくさん買い物ができて大満足です

次のレクリエーションはどこに行こうかな~

24年3月3日(日) 家庭の日

家庭の日を開催しました
家族が来ることを何日も前からとても楽しみにしていた利用者さんたち
面会では、家族のそばに座り、たくさん話をして盛り上がっていました。利用者さんの嬉しそうな顔が見られて本当に良かったです❤

コロナも5類になり、インフルエンザの流行も落ち着いてきたこともあり、3月から園外活動も可能になりました。コロナ前のようにお出かけができます!!
気候も良くなってきた時期なので、これからどんどんお出かけしていこうと思います楽しみです

24年2月20日(火) ひまわり1班レク ~新居浜方面~

今回のひまわり1班のレクリエーションは、新居浜方面へ行ってきました
前日からの天候不良で心配していましたが、曇り空ではあったものの雨は降りませんでした晴れ男と晴れ女のおかげ

愛媛県総合科学博物館でのプラネタリウム見学では、綺麗な星空に利用者も見とれていました
その後は、動く恐竜との写真撮影

お昼ご飯は、各自好きなものを注文しました
どの料理もおいしそーう

腹ごしらえをした後は、イオンモール新居浜店に移動して
迷子になりそうになりながら時間一杯ショッピングを楽しみました

今回のレクレーションも存分に満喫出来た様子でした

24年2月13日(火) チョコレートフォンデュ

\HappyValentine/

2月14日はバレンタインデー!!
ちょっとだけ早く大洲学園でもバレンタインデーイベントを開催しました

みんな楽しみにしていたチョコレートフォンデュ

たっぷりチョコレートをかける利用者さんも
あまーいチョコレートかけ放題で幸せ

お口の周りにチョコレートをつけた利用者さんの笑顔が
とてもすてきなバレンタインデーでした


24年2月13日(火) 平小学校5年生 福祉体験学習

平小学校の5年生を対象に、5.6時間目をお借りして、
 福祉体験学習 を行いました。

車椅子♿で自走体験、折り鶴体験などを行いました。
車椅子に初めて乗る児童もいましたが、 とても上手 に自走できていました
折り鶴体験では、障がいのある方の手元を疑似体験してもらいたいと思い、手袋を付けて行うという設定にしました。素手とは違って、細かい所で「難しいぃぃ 」と諦める児童も見られました

この体験を通して、少しでも多くの児童に、福祉について
  興味を持ってもらえたらいいなと思います

次こそは、大洲育成園の利用者と一緒に交流して、
賑やかにできることを楽しみにしています

24年2月2日(金) 節分 豆まき

「鬼は外~!福は内~!」の声に合わせて、
節分の豆まきを行いました

鬼役は辰年生まれの利用者6名にお願いしました
鬼のお面をかぶって気合十分

大盛り上がりの豆まきになりました

そして今日のお昼ご飯は恵方巻
エームサービスさんの手作りです
とってもおいしそ~う

今年もみんなが健康で幸せに過ごせますように


24年1月25日(木) お寿司パーティー

みんな楽しみ!お寿司パーティーを大洲学園でも開催しました

エビ、サーモン、マグロ、鯛とネタもたくさん用意しました
とーってもおいしそうおかわりも自由です

20貫食べた利用者さんも!!

みんな大満足のお寿司パーティーとなりました

24年1月25日(木) 寿司フェス

今年も大人気の“寿司フェス”が開催されました
魚料理が苦手な利用者さんもなぜかお寿司は大好きです
目の前で握ってもらうお寿司は味も格別で、おかわりもしてお腹いっぱい食べました
「美味しかった」「また寿司フェスをしてほしい」と、みなさん大満足な様子でした
エームサービスさん、ありがとうございましたm(__)m

ちなみに、お寿司をたらふく食べたお陰で、晩ご飯が入らないという人が続出でしたが

24年1月2日(火) 新年恒例 ! 書き初め

新年恒例の“書き初め”をしました

みなさん慣れた様子で準備を進め、
筆を持ち半紙に向かって
一文字ずつゆっくり丁寧に書いていました

お正月らしく「お正月」「元旦」と書く人や
今年の目標を書く人
自分の名前を大きく伸び伸びと書く人などさまざまでした

昨年は感染症で実施できなかったので
今年は2年ぶりに
書き初めを楽しむことができました

24年1月1日(月) 明けましておめでとうございます✨

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

2024年元旦近所の神社に初詣に行きました。
今年一年も健康で楽しい年になりますように✨

23年12月25日(月) 育成園 クリスマス会

施設内でクリスマス会を開催しました✨
壁面にクリスマスツリーなど色とりどりの飾り付けをして
いつもと違う雰囲気にみんなワクワクしていました

全員でクリスマスソングを熱唱し
施設長と利用者有志による合奏に感動(^^♪
職員の出し物で大笑い
最後にサンタクロースが登場し、みんなにプレゼントをもらいました

昼食はエームサービスさん特製スペシャルランチ
御馳走をお腹いっぱい食べました

23年12月21日(木) クリスマス会

ちょっと早めのクリスマス会を開催しました
今日は朝から雪がちらついておりホワイトクリスマスでした
クリスマスソングを流し、みんなわくわく

まずは、大洲学園バンドによるクリスマスコンサート
各部を代表した職員が美声を披露しました
途中から利用者さんも一緒に歌い、大盛り上がり

次は、ダンスタイム
「マツケンサンバⅡ」をみんなで踊りました
ポンポンを持って決めポーズ
みんなかっこよかったよ~

最後に、サンタさんとトナカイさんがプレゼントを
運んできてくれました
中身はなんだろう~?

お昼ご飯はクリスマスメニュー
オムライスにチキンにポタージュ
喜多法人会からプレゼントのケーキも
とーってもおいしそう

歌にダンスにごちそうに大満足のクリスマス会となりました

23年12月1日、4日 インフルエンザ予防接種

12/1と12/4の二日間に分けて、インフルエンザ予防接種を実施しました。

注射が苦手な利用者も多数おられ
順番を待つ間はドキドキ表情はどこか曇り気味
いざ順番がやってくると、目をつぶったり顔を背けたり
「こわーい!」と言って抵抗していましたが
“あれ?”・・・気付いたら終わっていました
さっきまでのこわばっていた表情も自然と笑顔に

今年も無事、接種完了
今年の冬も寒くなりそうですが感染予防に努め、笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います

23年11月30日(木) えひめの障がい者アート展2023表彰式

愛媛県美術館で開催された「えひめの障がい者アート展2023表彰式」に大洲学園利用者2名が参加しました

優秀賞佳作を受賞しました

大きな舞台での表彰式にドキドキ
最後に、自分の作品と写真も撮りました

2023年は、大洲学園の利用者の作品がいろんなアート展で入賞しました
皆さんの努力が報われとてもうれしいことです
来年もたくさんの作品を作るぞーー!!

23年11月29日(水) 「ビッグ幡in東大寺」のデザインに採用されました!

今年も「ビッグ幡in東大寺」に大洲学園利用者の作品を応募しました

採用されると、カラフルなビッグ幡を製作し、東大寺大仏殿前に掲揚されます
※幡(ばん)とは、寺院の重要な法要などの時に使われる「旗」で、仏や寺院を美しく飾り、称えるためのものです。人々の平和を祈る意味や魔除けの意味があるといわれています。

今年は1名の利用者の作品が採用され、
11月3日~11月12日までの間、掲揚されました
東大寺大仏殿前を彩る、ビッグ幡はとてもきれいでした
来年は、もっとたくさんの人が採用されるように、作品づくりがんばるぞー!!

23年11月20日(月) 企業コラボメニュー ~トマトラーメン~

今年のエームサービスさんと企業コラボメニューは、
「トマトラーメン」です!!

愛媛にはないお店で、どんなメニューかみんなわくわく
「トマトとラーメンって合うのかなぁ?」という声も

実際に食べてみると、「おいしい」との声が多数!!
真っ赤なスープを飲み干す利用者さんも
また、食べたい~とリクエストが多かったメニューだったので、また企業コラボメニューをお願いしたいと思います

23年11月14日(火) がいな班レク ~新居浜方面~

新居浜方面へのがいな班のレクレーションが行われました
今回は、愛媛県総合科学博物館からのイオンモール新居浜というコースです
前日からの天候不良や急な冷え込みで心配していましたが、無事晴天となり、おでかけ日和でした

愛媛県総合科学博物館では動く恐竜に利用者はビックリしたり、怖がる人もいました
残念ながら、広くて全部は見て回れませんでしたがとても楽しそうでした
昼食は自分が食べたい物を注文し、会話をしながら食事を楽しみました

その後、イオンモール新居浜へ移動して、それぞれの班に分かれて時間いっぱいショッピングを楽しみました
両手に袋を持ち、みなさん大満足

帰りのバスの中では歩き疲れたのか、大半の利用者が居眠りをしていました
今回のレクレーションも存分に満喫出来たようです

23年11月12日(日) 福祉と健康つくり 市民のつどい

福祉と健康つくり 市民のつどいにて販売を行いました

朝の時点で雨がたくさん降っており天気が心配されましたが、9時頃からは雨もやみ、販売の間は晴天でした

毎日の作業で一生懸命作ったハンガーモップやアクセサリーなどを販売しました
お客さんに積極的に声掛けもできました

休憩時間には、いろいろなお店を見て回り、お買い物を楽しみましたおいしそうな食べ物がたくさん

たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました

23年11月7日(火) 備蓄食の試食

ベンチかまどを作って、お湯を沸かして備蓄食を食べてみよう!
と計画していましたが、前日に雨が降りグラウンドの状態が悪いため、今年は屋内で備蓄食の試食をしました

今年のメニューは、
・親子丼 ・ミニカップラーメン ・野菜ジュース です。

利用者の目の前で、カセットコンロでお湯を沸かし、レトルトの親子丼を温めました温かい親子丼をみなさん、おいしそうに食べていました

野菜ジュースは、備蓄用の賞味期限が長いものになっています!災害時の食事は野菜不足になりやすいため、大洲学園では野菜ジュースを備蓄食として用意しています

いざという時のために、全職員が備蓄食の対応ができるよう、周知していきたいと思います

23年10月31日(火) 防犯訓練

大洲警察署協力のもと、利用者玄関に不審者が来たことを想定して、防犯訓練を行いました。 

訓練の総評として、3つの点について指摘を受けました。
・不審者を施設内、敷地内に入れないようにする
・不審者に近づきすぎないようにする
・1対1ではなく、複数で対応する

訓練の後は、さすまたの使い方を学びました。
・複数で対応し、不審者の前後で構えること
・弁慶の泣き所付近を突くのも有効だということ

今回学んだことを職員間で共有し、全員がいつ起きても対応できるようにしていきたいと思います。

お忙しい中、ご協力いただいた大洲警察署の方々ありがとうございました<(_ _)>

23年10月31日(火) ハロウィンイベント

     Happy Halloween
10月も残すところあと一日・・・
        ということはハロウィンの日です
 
大洲育成園では、ハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったメニューを提供していただきました。
かぼちゃのスープかぼちゃのサラダ、かぼちゃコロッケetc.
配膳された料理を見て「黄色いスープ‼」
食べてみたら「いつも以上においしい♪」などの声が聞かれました(^▽^)
食べ終わった後には、今日はかぼちゃを食べましたと言わんばかりに、みんな口の周りは真っ黄色です
 
お昼からはお菓子 を配り、好きな飲み物を買い、みんなで食べたり飲んだりしました

どうかいたずらされませんように…
    Trick or Treat

23年10月31日(火) スイーツバイキング

\ HappyHalloween /

今年も大洲学園のハロウィンは、スイーツバイキングを開催しました

テーブルもきれいに飾りつけて、ロールケーキは6種類用意しました

いちご、抹茶、栗、キャラメルアーモンド、チーズレモン、メロン
カラフルなロールケーキが並び、みなさんどれにしようか迷っていました
最後に生クリームをトッピングし、かわいいデザートプレートができました

おなかも満足し、たのしいハロウィンパーティーとなりました

23年10月24日(火) アート・ルネッサンス2023に入選しました! 

「広島市ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2023」に大洲学園利用者の作品を出展し、
な、な、なんと…!!入選しました!

作品名は「さいころの輪」です
お正月にすごろく遊びをするために、さいころを折り紙で作り始め、みんなで作っていくうちにたくさんさいころができました
そのさいころを刺繡糸に通して、のれんが出来上がりました
みんなで力を合わせて作った作品です

たくさんの人に見てもらえるよう、今は食堂に飾っています

これからも作品作りがんばるぞー!!

23年10月19日(木) 大洲市障がい者スポーツの集い in大洲学園

爽やかな秋晴れのもと、今年も大洲市障がい者スポーツの集いに参加しました

1部と2部に分かれて、5つの競技に挑戦しました

お玉を使ってボールを運ぶ「ゆっくり急いで」という競技は、慎重派の利用者さんが多く、みなさん落とさず上手にボールを運んでいました

応援団もポンポンを持って一生懸命応援しました

最後は、みなさんが1番楽しみにしていたパン食い競争
チョコ、クリーム、いもあん、粒あん、こしあん…
パンの種類もたくさんあってどれにしようか迷う利用者さんも
口で取るのは、なかなか難しかったようですが、嬉しそうに「取ったよー!」と笑顔で報告してくれました

利用者さん、職員ともに楽しいスポーツの集いとなりました

23年10月19日(木) 大洲市障がい者スポーツの集い in大洲育成園

季節は秋スポーツの秋です。
今年も大洲市障がい者スポーツの集いに参加しました
感染症対策のため今年も施設ごとでの開催となりました。

開会のあいさつ、利用者代表による選手宣誓
準備体操を行い、いざ競技スタート

A・Bの2チームに分かれて、競技は全部で5種目です。
1.ゆっくり急いで  2.ゴルフ競技
3.玉入れ  4.信号ゲーム 5.パン食い競争

ボールを落とさないように慎重にゆっくり走る人や
勢いよく走ってボールを見失う人
赤・黄・青、何色が出るかドキドキしながらサイコロを投げる人など、表情はさまざまです

「がんばれー!」「まけるなー!」と応援にも力が入り
どの競技も接戦盛り上がっていました

そして、最後は昨年も好評だった職員対抗リレー!
3競技を連続してリレーする真剣勝負
題して、『ゆっくり急いでゴルフして信号ゲームするリレー』

日頃のストレスを発散するかのように爆走する職員や
アンカーがサイコロを投げると、まさかの...
“ここで赤かい”とツッコミたくなるような締めくくりに、会場は笑いに包まれ楽しい時間となりました

23年9月28日~29日 サービス相談日

9月28日(学園)、29日(育成園)、第三者委員によるサービス相談を実施しました。7人の利用者さんが松井委員と面談されました。日々の生活での出来事や楽しかった行事などの報告をされていました。前回実施した6月から本日まで苦情に係る内容の訴えはありません。今後も定期的に相談日を開催いたします。ありがとうございました。

23年9月29日(金) ハンバーガーフェス

今日は中秋の名月です

ということで、
お昼ご飯は、お月見バーガー食べ放題を開催しました
前日から、「5個食べる~!!」と張り切っている利用者さんも

お月見バーガーは、とろっとした半熟卵が入っており、とってもおいしそう
フライドポテトとチキンナゲットも用意しました!

100個用意したお月見バーガーは、あっという間に空っぽに
大満足のハンバーガーフェスとなりました

夜は、きれいな満月を見れたかな?

23年7月~9月 園外レクリエーションに行ってきました

7月から月に1回、利用者数名の小グループで園外活動を実施しています。

7・8月はアクアボウル大洲でボウリング
9月は市内カラオケ店「心路」でカラオケ

当日は出発前からドキドキワクワクが止まりません!

ボウリングは久しぶりとは思えない美しいフォームでストライク連発
\ナイス ストライク/ 

カラオケは部屋中に響き渡る歌声にタンバリンや鈴を片手にみんなノリノリ
\アンコール

ボウリングもカラオケもあっという間に時間は過ぎ、気づけば帰る時間に…
みなさん、まだまだ遊び足りない様子

現在はまだ少人数・短時間での活動ですが、
徐々に活動内容を充実させ、利用者の楽しみを増やしていきたいと思います

23年9月22日(金) 敬老会

今年も長寿を祝う敬老会を開催しました
当施設では75歳以上の利用者を対象に毎年お祝いしています
今年の対象者は4人。最年長は御年82歳✨まだまだお元気です

敬老会では、お祝いのちゃんちゃんこと帽子を身につけた主役4人が登場
担当職員からの感動の手紙や心温まる手作りのお祝いの品がプレゼントされました

この日の昼食は特別なお祝いメニュー
“栗入り赤飯、天ぷら4種盛り、茶わん蒸し、紅白饅頭”
お腹いっぱい美味しくいただきました

来年も再来年も…
ずっと健康で元気な毎日が過ごせますように
利用者のみなさん、これからも機能訓練や口腔体操を頑張りましょう

23年8月24日(木) かき氷フェス

8月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑い日が続きます

そんな時は、かき氷を食べて涼を感じましょう

アイスクリームが乗ったリッチなかき氷を用意しました

いちご、レモン、ブルーハワイ
どれにしようか皆さん悩んでいました

おかわりも自由です!5杯食べた利用者さんも!!

たのしいかき氷フェスとなりました

23年8月13日(日) 魚釣りゲーム

利用者に“夏といえば”と希望をとったところ

そうめん流し、魚釣りがやりたいとのことでしたが

そうめん流しは次の機会ということで

今日は、魚釣りゲームを行いました

はじめは竿を扱うのが難しいようで

『釣れ~ん』と言ってましたが、あっという間に上手になっていき

みんな口々に

『また釣れた』『やったー

と持ちきれないほどの魚を釣って大満足でした

『またやってやー』と口々に言っていました

23年8月10日(木) スイカ割り大会

\夏だ!スイカだ!スイカ割り大会

今年も夏の暑さを吹き飛ばせ!!とのことで、
大洲学園スイカ割り大会を開催しました

まずは、スイカ柄のビーチボールを使って練習をしました
目隠しをして…10回回って…いざスタート!!
なかなかスイカまでたどり着けない利用者さんも

さあ、次は本物のスイカで挑戦です
割ることができないとスイカは食べられません
応援にも力が入ります
みんなの期待を背負ってがんばりました
無事、1発目できれいにスイカを割ることができ、利用者、職員ともに歓声があがりました

みんなでおいしくスイカを食べ、夏を満喫でき、大盛り上がりのスイカ割り大会となりました

23年8月5日(土) 育成園 園内夏祭り

「51回目のなとぅ」と題して、今年も園内夏祭りを開催しました

午前中はホールで盆踊り大会
「ダンシングヒーロー」や「マツケンサンバ」など歌謡曲を踊りました。
サプライズゲストで“大洲のマツケン(池田施設長)”も登場みなさん笑顔で飛んだり跳ねたり(笑)盛り上がりました

盆踊りの後は、的あてや金魚すくいなど、夏祭りらしいゲームを楽しみました
そして、たくさん体を動かした後は、楽しみにしていたお昼ご飯
『そうめん・たこ焼き・ポテト・から揚げ・チョコバナナ
今年もエームサービスさん協力のもと、たこ焼きの実演もあり、目の前で作られるたこ焼きにみなさん興味深々おかわり自由でお腹いっぱい食べました

午後からは池田施設長率いるあの伝説のユニットが一日限りの限定復活!?
カラオケ大会では演奏にも加わり、利用者・職員みんなで盛り上がりました

最後はハズレなしの大抽選会✨お菓子やジュースが当たってみなさん大喜び

コロナの感染者が増えているということもあって、今年も利用者と職員のみで規模を縮小しての開催となりましたが、とっても楽しい一日になりました
来年こそは、ご家族や地域の方々を招いて開催できますように✨楽しみにしています

23年7月22日(土) 夜市・盆踊り大会

コロナ禍でなかなか開催できなかった夜市・盆踊り大会が開催されました
利用者も職員も久しぶりの夜市・盆踊り大会ということで気合十分

オープニングは太鼓の演奏です!
練習もがんばってきましたみなさんとっても上手でしたよ

屋台はたこ焼き、からあげ、かき氷、クレープ、ソフトクリームなどなどたくさんあり、みなさん何を食べようか迷っていました

大洲学園バンドの演奏ではみんなノリノリ
一緒に手拍子やダンスをしたり大盛り上がりでした
盆踊りも楽しそうに踊っていました

お楽しみ抽選会では何が当たるかどきどき
大きな景品を嬉しそうに持ち帰る利用者さんも

最後は、花火です「きれ~い」という歓声も
利用者、保護者、職員ともによい夏の思い出となりました
夜市・盆踊り大会にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました

23年7月21日(金) アイスクリームフェスティバル

梅雨明け間近のこの日、食堂で「アイスクリームフェスティバル」を開催しました

今年は、バニラアイスにチョコやイチゴのソース、コーンフレークやクッキーを自由にトッピング
バニラとチョコは相性抜群✨コーンフレークをかければザクザク食感でおいしさ倍増
昼食後の開催でしたが、「冷たくておいしい」と何度もおかわりをする人が続出
やっぱりデザートは別腹ですね

毎日暑い日が続く中束の間の“涼”を味わいました

23年7月19日(水)優秀安全運転事業所銅賞受賞

愛媛県警察本部で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ今年も『 優秀安全運転事業所 』を受賞しました。
 
28年度から毎年、運転経歴証明書を活用した安全運転管理に取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に高い意欲を持って取り組んでいます。今回は交通事故防止の功労が認められ、銅賞を受賞することができました。

役職員共々運転の際には、安全に心がけ、誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けていきます

23年7月17日(月) 合同ボッチャ交流会

この日は、南予福祉施設会ボッチャ交流会でしたが、感染症の関係で中止に
そこで急遽!大洲育成園と大洲学園で“合同ボッチャ交流会”を開催しました

開会式では両施設それぞれの代表者が選手宣誓
気合いも入り、いざ交流試合開始

今回は『ボッチャを楽しむ』ということで、勝敗にはこだわらず
しかしながら、みなさん日頃の練習の成果が発揮され、大いに盛り上がる試合展開になりました

試合後は、お楽しみの昼食タイム~♪
この日のために外注していたお弁当をみんなで美味しくいただきました

来年は他の施設と試合ができることを楽しみにしています

23年7月13日(木) ひまわり4班レク ~八幡浜方面~

ひまわり班レクリエーションで、「愛媛県歴史文化博物館」、「八幡浜みなっと」に行きました
今回のレクもひまわり班パワーで快晴!!
気温も高かった為、熱中症に気をつけながら水分補給をこまめに行いました

最初に「愛媛県歴史文化博物館」に行き、伊予の歴史というテーマの展示物などを見て回ったり、期間限定で行なわれていた「ピングー展」の作品を見て館内を回りました

昼食は、八幡浜の「あたご」へ移動しました
寿司や、天ぷらなどを食べ、満足そうでした

昼食後は、八幡浜の道の駅「みなっと」へ行き、お菓子を購入したり、ジュースを飲んだり、アイスクリームを食べたりとゆっくりと過ごしました。

利用者からは笑顔もみられ、久しぶりに見る外の景色など見て気分転換もでき喜んでいました
大きなトラブルもなく帰園できて大変よかったです

23年7月12日(水) ピザパーティー

「ピザが食べたいなぁ~」との声にお応えして、
大洲学園ピザパーティーを開催しました

1人1枚ピザを用意
付け合わせはポテトとアメリカンドッグ
おかわりもあります
とこの日は背徳グルメです
たまにはカロリーなんて気にせず食べたいよね…

「お腹いっぱいになった~」とみなさんの笑顔を見ることができ、ピザパーティーは大成功でした

さぁ、みなさんいっぱい食べた分、歩行運動がんばりましょう


23年7月11日(火) ひまわり3班レク ~エミフルMASAKI~

ひまわり3班でエミフルMASAKIに出かけました
ひまわり班のパワーで今日も晴れ
みんなの普段の行いがいいのかな…?

まずは買い物前の腹ごしらえということで、ローズハウスで豪華なランチを堪能しました

その後、エミフルMASAKIに移動し、館内を散策してショッピングやお茶休憩をしてゆっくり過ごしました
普段なかなか買うことのできない品や味わうことのできないフードメニューを楽しむことができました

利用者の皆さんの笑顔を見ることができ、職員も一緒に楽しむことができました

23年7月7日(金) 職場体験学習(インターンシップ)

大洲北中学校の生徒3人が職場体験学習で来園しました。

日中活動のタオル畳みとボッチャを体験してもらい、
ボッチャは “利用者 vs 生徒さん” で対戦
「がんばれ~」「すごーい」とみんなで大盛り上がり

結果は・・・

見事、生徒さんの勝利

緊張していた生徒さんにも笑顔が
ボッチャはみんなで楽しめるスポーツです

これからも学生のみなさんに福祉の仕事を体験してもらい、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです

23年7月6日(木) ひまわり2班レク ~南楽園~

ひまわり2班のレクリエーションで宇和島方面に出かけました
利用者から行きたいと希望が出ていた「南楽園」と「きさいや広場」に行きました
前日が雨で心配はありましたが、今回もひまわり班のパワーでよい天気になりました

最初は「道の駅みま」に立ち寄り、トイレ休憩を兼ねておやつを食べたりジュースを飲んだりしてゆっくり過ごした後、「南楽園」へ向かいました。
南楽園では風鈴まつり&世界の風鈴展が行われており、園内を散策しながら色鮮やかな風鈴を見たり、鯉の餌やりやシャボン玉などで遊んだり、売店で買い物をするなどして、楽しい時間を過ごしました

その後、「かどや弁天町店」に移動し、刺身や茶碗蒸しなどを食べ満足そうでした
食べた後は「きさいや広場」に行き、宇和島の銘菓やロイズのチョコレートなど、ショッピングを楽しみました
みなさん笑顔で外出を満喫できた様子でした

23年7月4日(火) ひまわり1班レク ~タオル美術館~

ひまわり1班のレクリエーションで今治方面に出かけました
利用者から希望が出ていた「タオル美術館」と「さいさいきて屋」に行きました
梅雨の時期ではありましたが、ひまわり班のパワーでよい天気に

「タオル美術館」ではタオルを編んでいる機械を見ながら、展示物を見学してタオル等の買い物をしました
「休暇村瀬戸内東予」では、釜めし、てんぷら、刺身等を食べて大満足
その後は「さいさいきて屋」に行き、買い物をしたりソフトクリームを食べたりしました

利用者より「楽しかったまた行きたい」との声も聞かれ、外出を満喫できた様子でした!!

23年7月3日(月) 開園記念行事

7月1日は…
✨大洲育成園、51回目の開園記念日✨

お祝いに、みんなでカラオケをして盛り上がりました
その後は、超豪華バイキング形式のランチ
シェフが目の前で出来たてのローストチキンを捌いてくれ、「すご~い」「美味しそう」と目を輝かせていました✨
他にも、パエリアサンドウィッチやパン盛り合わせフライドポテトケーキなどなど…何度もおかわりをする姿が見られました
みんなお腹い~っぱい‼とっても美味しくいただきました

これからも大洲育成園を
どーぞよろしくお願いいたします

23年6月26日(月) 大掃除

1年ぶりの大掃除

1年に2度行う予定だった大掃除が、感染症の影響で昨年末に実施できず、約1年ぶりの大掃除となりました。
1年ぶりということで、職員・利用者共に気合を入れて臨みました。
掃除して、ワックスをかけて、気付けば1日が終わっている、そんな1日でした(;´д`)トホホ…

まだまだ梅雨空が続きますが、キラキラ輝くお部屋になり利用者の気持ちは晴れやかになったのではないでしょうか

23年6月23日 サービス相談日

第三者委員によるサービス相談を実施しました。9人の利用者さんが委員(伊賀、神元、松井)と面談されました。日々の生活での出来事や楽しかった行事などの報告をされていました。4月から本日まで苦情に係る内容の訴えはありませんでした。今後も定期的に相談日を開催し、よりよい施設運営を行って参ります。ありがとうございました。

23年6月22日(木) がいな班レク~南楽園~


今回のがいな班レクリエーションは宇和島方面へ行きました
前日から雨が降っており心配しましたが、途中トイレ休憩の道の駅「みま」では雨も上がり、「南楽園」に着いた頃は暑いぐらいになっていました

南楽園では、アジサイや飾られてる風鈴の音色を聴きながら、散歩コースを皆でお喋りをしながら歩きました

その後、昼食は「かどや」にてご飯はお代わり自由で美味しそうに食べていました

食事が終わると「きさいや市場」に移動してショッピングを楽しみました

帰りのバスの中では食べ過ぎたのか?歩き疲れたのか?
大半の利用者が居眠りをしていました
レクリエーションを存分に満喫出来た様子です

23年6月22日(木) 歯科検診

緊張した表情を浮かべて臨む、歯科検診…

ブラッシング指導に歯石除去を受け、『がんばったよ!』と報告してくる利用者もいました
夕食は、きれいになった歯でみんなおいしそうに食べていました

これからも利用者が自分たちの歯で、いつまでもご飯が食べられるように、サポートしていきたいと思います。

23年6月21日(水) ポップコーン祭り 

今年も“とうもろこし”の季節がやってきました

ポンポンと食堂に響き渡るポップコーンの弾ける音
それと同時に、美味しそうないい香り~
今年の味付けはなんと7種類✨
『キャラメル・コンソメ・バター醤油・カレー・チョコレート・ブルーベリー・いちご
みなさん、どれにしようかなと悩みながら、美味しそうに食べていました

昼食は、ペッパーランチ、コーンスープ、コールスローサラダ
今年もとうもろこしをふんだんに使用した食事を堪能しました

23年6月19日(月) とうもろこしフェア

今年もやってきました!とうもろこしフェア

とうもろこし盛りだくさんのメニュー!!
そして、デザートはポップコーン

今年は、定番の塩味、コンソメ味に加え、バター醬油味も
用意してみました
ポップコーンがはじける様子をみなさん興味津々で見ていました

旬の食材をおいしく、楽しくみんなで味わうことができました

23年6月18日(日) 家庭の日

4年ぶりの家族交流行事「家庭の日」を開催しました。

37人の家族が来園され、令和4年度の事業報告会、収支決算報告会を行いました。その後、利用者が心待ちにしていた家族との面会を行いました
久しぶりの家族との再会、楽しそうに話している様子が見られ、いつもよりニコニコしていたように感じました。
『楽しかった』『寂しい』などの声も聞こえ、再会を楽しみにしているようです

お忙しい中、足を運んで頂いたご家族様、ありがとうございました<(_ _)>

23年6月6日(火) ボランティア受入れ

河原学園の学生ボランティアの受入れを行いました

みんなでミュージックケアをして、学生さんも「とても楽しかったです‼」と感想を述べられていました
午後は歩行運動や女性入浴支援を行い、利用者とゆっくり交流していただきました
また来ていただけるそうなので、みんな楽しみにしています

今後も実習生やボランティアの受入れを行っていきたいと思います。よろしくお願いします。m(__)m

23年5月30日(火) 第一回健康診断

第一回健康診断が行われました。

利用者は緊張の表情を浮かべていましたが、無事全員終えることができました

終了後には「がんばったよ」と誇らしげに職員に報告する姿も見られました

愛媛県総合保健協会の皆様、ありがとうございました

23年5月24日(水) ケーキバイキング

今回のケーキバイキングは、ロールケーキに生クリームやフルーツをトッピングし放題
みなさん、「たくさん食べるぞ~」と気合は十分
 
何個もおかわりをする人
生クリームを山のように絞って食べる人
ケーキが見えなくなるまでフルーツを山盛りにしている人
それぞれの個性が光っていました

みなさんお腹いっぱい食べて、大大大満足でした

23年4月27日(木) バイキング

利用者のみなさんが待ちに待っていたバイキングを開催しました

アメリカンドッグやチキンナゲット、ポテトなどなど…
たくさんの料理がお皿に盛り付けられています

みなさん、何を食べようか前日からワクワク

オレンジジュースのおかわりもありました

「お腹いっぱいになったよ!」「またバイキングしたい!」
との声もあり、バイキングは大成功でした

23年4月6日(木) お花見

今年の桜は咲くのが早く、4月6日には葉桜になっていました
そしてあいにくの雨…

大洲学園のお花見は食堂で行いました

みんなでお弁当を美味しく食べました
ジュースもおかわり自由

食後はカラオケ大会で大盛り上がり

来年は、満開の桜の下でお花見できますように

23年4月13日(木) 虐待防止研修会

社会保険労務士法人「ひなそよ」代表社労士 鈴木正幸氏を講師に迎え、虐待防止研修会を行いました

グループワークでは、これは虐待なのか❓をで話し合い、いろんな意見が出ていました

施設の中で大切なのは、
 ・虐待について話し合えること
 ・注意し合える環境にしていくこと

改めてコミュニケーションの大切さとアセスメントの重要性に気付くことができました

23年4月6日(木) 稲川芸術祭2022に出展しました!

稲川芸術祭2022に、大洲学園利用者30名が作品を出展しました

テーマが「たのしい!おばけ ゆかいな!おばけ」ということで、皆さんいろいろなおばけを書きました

カラフルでたのしそうなおばけがたくさん

作品は、冊子にしていただきました

2023も出展できるようみんなでがんばるぞー!!

23年3月28日(火) お花見会

温度差が激しい日々ですが、体調を崩すことなく元気に過ごしている利用者さんたち

あっという間に桜も満開

育成園近くの桜を見に行き記念撮影、グラウンドでカラオケをしました。
皆でチューリップを合唱
昼食は、豪華なお花見弁当皆さん大喜びでした

来年は満開の桜の下で、美味しいお弁当が食べたいな~と話し楽しみにしているようです

23年3月7日(火) ひまわり1班レクリエーション(砥部動物)

ひまわり1班のレクリエーションが行われました

今回の目的地は砥部動物園です

行きは長浜線を通り、海を眺めながらのドライブでした

途中、ふたみシーサイド公園で休憩を行いました

昼食は「蔵グルメあこう」です
ボリューム満点のごはんに皆さん大満足でした

そしてメインの砥部動物園へ
皆さん、動物を見たり買い物をしたり楽しんでいました

天候にも恵まれ、楽しい一日となりました

23年3月3日(金) ひな祭り

今日は、楽しいひな祭り
ということで、昼食は、ひな祭りメニューが用意されました。

ちらし寿司やてんぷら、ひな祭りゼリー
美味しい、美味しいとみなさん大喜びでした。


『またやってやー』『今度は何やるん』と
言われ次を楽しみにしていました。

23年3月2日(木) 防犯訓練

大洲警察署指導の下、防犯訓練を行いました
玄関より、不審者が侵入した想定で実技訓練をしました。
少人数で対応はせず、職員間でチームワークを取りながら対応していくことを学びました。

実技訓練の後、さすまたの正しい使い方を学びました。
距離を取りながら、相手の顔付近にさすまたの先を持っていくことが大切です!

今回の防犯訓練で学んだことを職員間で共有していきたいと思います

23年2月21日(火) がいな班レクリエーション(エミフルMASAKI)

待ちに待ったがいな班のレクリエーションが行われました今回の目的地はエミフルMASAKIです

感染症対策をしっかりと行い、まずはローズハウスでの食事を楽しみました

エミフルMASAKIでは、映画班と買い物班に分かれ、映画班は話題の「鬼滅の刃」を鑑賞し、買い物班は班ごとに分かれて自由に見て回りましたみなさん、袋いっぱいにお買い物を楽しんでいました

支援員の「今日は楽しめましたか?」の言葉に皆さん元気に笑顔で「はい!」と答えていました

久しぶりのエミフルMASAKIを存分に満喫できたようです

23年2月14日(火) チョコレートフォンデュ

2月14日はバレンタインデー
ということで、チョコレートフォンデュをしました

初めて、チョコレートフォンデュを体験した利用者も多く、みなさん興味津々

上手にチョコレートをフルーツにかけることができました
エームサービスさん手作りのミニケーキも大好評

また、来年もやりたい!!との声も多く、チョコフォンデュは大成功でした

23年2月14日(火) バレンタインデー

この日はバレンタインデーということで、スペシャルランチが提供されました✨

メニューは、                      サラダ煮込みハンバーグライス           チョコレートケーキ    
でした

とてもおいしかったのか、皆さん食べ終わるのが早かったです(笑)


23年2月6日(月) 平小学校5年生 車椅子体験交流会

平小学校訪問し、5年生対象に、大洲育成園の紹介をしてきました。
持参した福祉車両のリフトに乗ったり、車椅子♿で自走したり、福祉用具の体験をしてもらいました
初めて体験した児童もいましたが、みんなとても上手に操作していました✨

この交流を通して、たくさんの児童に福祉の職場に興味を持ってもらい、大人になったら、ぜひ育成園の将来を担う職員になってくれたら嬉しいです‼

次は、児童と利用者が一緒に交流できることを楽しみにしています

23年1月27日(金)寿司フェス

新型コロナウイルス対策を施し、寿司フェスを開催しました。                    

利用者は、いろんなお寿司を見て、おいしいと何回もおかわりをしていました。また食べたい‼ととっても大喜び♪

最後には、手作りシュークリームまで登場し、おいしそうに食べていました。

22年12月27日(火) 愛媛県内20社目となる「 ユースエール 」認定

若年者雇用促進法に基づき、若者の採用・育成に積極で、雇用管理の状況などが優良な中小企業として認定されました。

今回の認定取得により、今まで参加できなかった合同説明会などに積極的に参加できるとあって、若者の求職者と接する機会が増えることで、更なる人財獲得に期待をしています。

施設見学、職場体験を実施しています。お気軽にお問合せ下さい。

22年12月27日(火) 火災を想定した避難訓練

昼間に厨房から火災が発生した想定で、消防署立ち合いのもと避難訓練を行いました

放送の指示に従い、みなさん迅速にグラウンドへ避難できていました

訓練後、職員を対象に消火器を使用した消火訓練を行いました
「ピン、ポン、パン」の手順で消火器を使用することを学びました。いざというときに、きちんと使用できるように消防署の方に教わったことを忘れず、活かしていきたいと思います!

22年12月27日(火) クリスマス会

22日にクリスマス会を予定していましたが、コロナウイルス感染対策により、延期に
22日はエームサービス手作りのクリスマスメニューと喜多法人会からプレゼントされたケーキをいただきました

27日に規模を縮小してクリスマス会を開催しました
まずは、空くじなしのくじ引き大会!!
何が当たるかドキドキしながらくじを引きました
良いものは当たったかな~?

そして、最後にトナカイさんがお菓子のプレゼントを運んできてくれました
みなさん、大喜び
規模は縮小しましたが、利用者のみなさんに楽しんでもらえてうれしく思います

来年のクリスマス会は無事に開催できますように…
職員のダンス、コンサートも披露できますように…
(笑)

22年12月15日(木) ひまわり班レクリエーション(3班)

ひまわり班(3班)でドライブに行ってきました

大洲学園を出発し、海を見ながら長浜からふたみシーサイド公園へ
バスの中から、みなさん景色を楽しんでいました

ふたみシーサイド公園ではティータイムもしました
ちょっと寒かったですが、外で飲むコーヒーはおいしかったです

次はどこに行こうかな~

22年12月11日(日) フクシの魅力発見フォーラム

大洲市民会館で開催された「フクシの魅力発見フォーラム」で手工芸班で作成したビーズ製品、マグネット製品の販売を行いました

久しぶりの販売で、最初は緊張もありましたが
少しずつ大きな声で接客できるようになりました

たくさんのお買い上げありがとうございました
これからも製品作りがんばります

22年12月8日(木) ひまわり班レクリエーション(2班)

ひまわり班(2班)で愛媛県美術館に行ってきました

久しぶりの松山へのおでかけで、朝から利用者さんのテンションもMax

途中、道の駅「ひろた」でティータイムもしました
また、バスの中からではありましたが、原子力災害時の避難場所となっている久谷育成園、日野学園の場所も確認しました。

お昼ご飯はローズハウスで和定食をいただきましたみなさん、おいしそうに食べていました

そしていよいよ、メインの愛媛県美術館へ
笑顔ひろがる愛媛の障がい者アート展を鑑賞しました。大洲学園の利用者の作品も出展されており、自分たちの作品を見つけ、とても喜んでいました

来年も出展できるように、作品作りがんばるぞ~

22年12月1日(木) ひまわり班レクリエーション(1班)

ひまわり班(1班)でドライブに行ってきました

大洲学園を出発し、長浜からふたみシーサイド公園へ
海を見ながらのドライブ

ちょっと風もあり寒かったですが、ふたみシーサイド公園では砂浜をみんなで散策しました
海を眺めながらのティータイムもしました

久しぶりの外出で気分転換もでき、みなさん楽しそうでした

22年11月25日(金) 愛媛マンダリンパイレーツ選手との交流


愛媛マンダリンパイレーツの選手2名と交流を行いました

まずは、キャッチボールを一緒に行い、その後2チームに分かれて試合をしました

なかなか見ることができないプロ選手のバッティングに感動!!歓声があがっていました

笑顔であふれた交流となりました

22年11月24日(木) コラボメニュー 吉野家×ゴーゴーカレー

給食業務を委託しているエームサービスでしか食べることができないコラボメニューを昼食で提供しました

吉野家の牛丼とゴーゴーカレーが一皿になったボリューム満点のお昼ごはん

スパイシーな香りで利用者の食欲をそそります

あっという間にお皿は空っぽになっていました

普段食べることができないメニューで大好評でした

22年11月13日(日) 平の文化祭

約1ヶ月かけて利用者と支援員で作った力作を、平公民館に観に行きました
 
観に行った利用者は皆、他の展示物にも興味深々な様子で「かわいいね」「きれいだね」など、口々に感想を言い合っていました
 
来年も素敵な作品を出せるようがんばるぞ~

22年11月13日(日) 福祉と健康づくり 市民のつどい

大洲市総合福祉センターで開催された「福祉と健康づくり 市民のつどい」で手工芸班で作成したビーズ製品、マグネット製品などを展示・販売しました

大きな声で呼びかけをし、お客さんとの交流も行いました
たくさんのお買い上げありがとうございました

昼食は、たくさんあるブースの中から自分の食べたいものを購入しました

久しぶりの製品販売で、楽しい一日となりました

22年11月9日(水)~11日(金) デリバリー

コロナ禍により、なかなか外食ができない
とのことで9日~11日の3日間でデリバリーを行いました

蓮花、モスバーガー、シャトルの3つのお店から、それぞれ食べたいメニューを選び、注文しました
いろいろなメニューがあり、利用者のみなさんは迷っていました

おいしそうな料理が届き、みなさん夢中で食べていました

22年10月27日(木) スイーツバイキング

10月31日はハロウィン
ということで、少し早いですがスイーツバイキングを開催しました

テーブルもハロウィン仕様に飾りつけ

ロールケーキやたい焼きなど色々なスイーツが並んでおり、みなさんどれにしようかと悩んでいました

楽しいおやつタイムとなりました

\ Happy Halloween /

22年10月26日(水) 防災訓練(ベンチかまど作り)

いつ起こるか分からない災害に備えて…
今年もベンチかまど作りをしました

利用者のみなさんにも手伝ってもらい、立派なベンチかまどが完成しました

火をつけるのはなかなか苦労しましたが、自分たちで沸かしたお湯で作ったカレーとカップラーメンは、格別に美味しかったです

職員、利用者ともに防災意識を高める良い経験になりました

22年10月20日(木) 法人内ソフトボール大会


大洲育成園 VS 大洲学園

法人内ソフトボール大会が開催されました!!
久しぶりのソフトボール大会ということで、みなさん張り切っていました

大洲学園応援団もポンポンを持って盛り上げました

結果は2戦2勝

昼食には育成会(保護者会)から提供のお弁当、いもたきをグラウンドで一緒にいただき、育成園の利用者、職員とも交流を深めることができ、楽しい一日となりました

22年10月24日(月) スイーツフェスタ

スイーツフェスタを開催しました。

ロールケーキ、シュークリームなど、スイーツの食べ放題に、次から次にお皿に取りに行っていました。

利用者からは、「今度はいつあるん」「美味しかったよ」と好評でした。


22年10月25日(火) ミュージックケア

毎月恒例‼みんなが楽しみにしているミュージックケアがありました

今月は、東雲大学の実習生と一緒で、いつも以上に盛り上がっていました
鈴や鳴子を使って音楽に合わせて体を動かしました。笑顔いっぱいで、こころも体もリフレッシュ☘できました

また来月も楽しみです

22年10月20日(木) ソフトボール大会 育成園VS学園

法人内のソフトボール大会を開催しました。

利用者は、久しぶりの開催ということもあり、事前の練習段階から気合十分

大洲学園チームには惜敗しましたが、職員チームには勝利することができ、喜びの歓声があがりました

当日は天候にも恵まれ、元気いっぱいプレーしました。

22年10月18日(火) 大洲市障がい者スポーツの集い in 大洲学園

大洲市障がい者スポーツの集いに参加しました
今年もコロナウイルス感染拡大の状況により、参加施設で集まることができないため、各施設で実施しました。

パン食い競争や玉入れなどいろいろな競技があり、優勝を目指してみなさん頑張っていました

ポンポンをもって応援団も大盛り上がり!!

さわやかな秋晴れのもと、スポーツを楽しみました

22年10月16日(日) eスポーツ体験会&交流会 in 八幡浜

eスポーツ事業を開始して1年半…
初めて、大会にオンラインで参加しました

4名の利用者が「ぷよぷよ」のトーナメント戦に挑戦!!
3回戦まで進むことができました

いつものeスポーツ活動では大洲学園同士の対戦ですが、対戦相手が違うことにより、よい刺激になりました

今後も上を目指して、eスポーツ活動を頑張りたいと思います!!

22年9月30日(金) 感染症対応時のガウン着脱研修会

職員を対象に、感染症対応時のガウン着脱研修会を行いました。

看護師の見本を見ながら、正しい手指消毒の方法やガウンの着脱方法を、実践を通して再確認しました。

これから寒くなり様々な感染症が流行する季節になるので、体調管理に気を付けるとともに、職員一人ひとりが正しい対応ができるよう備えていきます。

22年9月16日(金)ウォークラリー(夜市代替イベント)

7月末に夜市を予定しておりましたが、コロナウイルス拡大のため、中止に

そこで!!今年は利用者の皆さんに楽しんでもらおうと代替イベントとして、ウォークラリーを開催しました

5つのチェックポイントをチームで回り、様々なゲームに挑戦しました優勝チームには豪華景品も

昼食は、ハンバーガー食べ放題
そして、夜は花火大会
利用者の皆さんの笑顔であふれた一日となりました

22年9月9日(金)十五夜メニュー 

9月といえばお月見‼お月見といえば十五夜
今月10日は中秋の名月です。一足お先に十五夜メニューが提供されました。月見バーガー、フライドポテト、コンソメスープ、十五夜ゼリーです


あまり食べない料理ばかりなので利用者の皆さんワクワクな様子でした
どの料理も美味しそうで、皆さん夢中で食べていました


利用者の皆さんからは「美味しかった!」「また食べたい!」との声がたくさんあり、とても大好評でした❕

22年9月6日(火)芋炊き

9月10日が中秋の名月ということで、
一足早くお月見献立を提供しました。

芋炊きはおかわり自由!

鍋いっぱいの芋炊きはあっという間に空っぽに
もっと食べたかった~という声も

秋の訪れを感じる昼食となりました

22年9月1日(木)聖カタリナ短期大学実習生 ミュージックケア体験

30日(火)から聖カタリナ短期大学の実習生の受け入れに合わせて、ミュージック・ケアに参加してもらいました。

利用者は、コロナ渦の影響で思ったように外出することができず、ストレスがたまる一方です。

学生さんと一緒に活動ができたことで、いつもよりたくさんの笑顔をみることができ、心も体もリフレッシュできました。




      

22年9月14日(水)サービス相談

第三者委員会 松井康之さんによるサービス相談日でした。

利用者は、松井さんに日ごろ感じている不安なことや楽しいことを話し、アドバイスをうけ嬉しそうな様子でした。


        

22年9月7日(水)地震を想定した 避難訓練実施 

四国地方に、震度6強の地震が発生した想定で避難訓練を実施しました。


利用者は頭巾を被り、放送や支援員の指示に従い身の安全を守る行動をとっていました。


グランドのへの避難も慌てることなく、スムーズに移動できました。

今後も定期的に訓練を行っていきます✨

22年8月30日(火)大洲育成園 河原医療福祉専門学校訪問

法人の紹介のため、河原医療福祉専門学校を卒業した職員が訪問し、社会福祉メディカルソーシャル科の在校生の皆さんと交流しました。

交流した職員の感想を掲載します☆彡

<市立大洲学園 サービス管理責任者>
在校生に向けて、笑いあり・涙ありの熱いメッセージを伝えることができました!
<大洲育成園 相談員兼生活支援員>
久しぶりに学校へ訪問できて楽しかったです。私自身も在校生に刺激を受けたので、これからも頑張ろうと思いました。みんなも頑張れ~
<大洲育成園 生活支援員>
在校生の皆さんからの純粋な質問に、全力で答えるよう頑張りました!
私も良い刺激を受けたので、これからも頑張ります 

河原医療福祉専門学校の皆様、お忙しい中貴重な時間をいただきありがとうございました!!✨
在校生の皆さん、是非施設見学へいらしてください
河原医療福祉専門学校在校生のブログはこちらです

22年8月25日(木)がいな班レクリエーション

8月25日、がいな班によるレクリエーションを行いました。

バスを借りてふたみ潮風ふれあい公園に行ってきました。

久しぶりのお出かけで利用者のテンションも爆上がり!!

おいしいお弁当も食べ、楽しい一日となりました。

22年8月19日(金)虐待防止研修会

西予総合福祉会 宇和保育園施設長 愛媛県障がい者虐待防止権利擁護 マネージャー
宇都宮伸郎氏を招いて「障がい者虐待防止研修」が行われました。
 
虐待の境目は難しく、何が虐待で何が虐待でないのか判断は紙一重です。それぞれの特性や個性を理解し、より良い支援を行うことで、自分自身も守れると感じました。
 
そのために、職員同士でどんな小さなことでも情報を共有し、話し合う等、努力していくことが大切だと思いました。
 
【ONE  FOR   ALL  ALL  FOR   ONE】
 
【一人はみんなのために、みんなは一人のために】

22年8月13日(土)大洲育成園福祉車両体験会

職員の甥っ子さんより、夏休みの自由研究のために福祉車両を見せてほしいとの声があり、他の職員の家族にも希望を募り福祉車両体験会を実施しました。


日頃体験することのない福祉車両の移乗等を体験し、子供たちはとても楽しそうな様子でした。

 

 今回はコロナ禍ということもあり職員の家族を対象に実施しましたが、今後は地域の方にも参加していただき地域交流、地域貢献の一環として定期的に計画・実施できたらと思います。


22年8月10日(水)大洲育成園夏祭り

新型コロナウイルス対策を施し、施設内でもお祭りを楽しめるように工夫しながら実施しました。
 
午前中は盆踊りやミニゲーム、昼食はたこ焼きや焼きそばなど屋台のメニュー風にして、お祭りの雰囲気を味わえるようにしました。
午後は職員によるバンド演奏、宝探しと盛りだくさんの内容でした。✨
 
最後にかき氷を食べ、夏祭りは幕を閉じました。利用者からは「楽しかった」という声が多く聞かれ、3年越しの夏祭りは大成功でした。♪

22年8月29日(木)防災教育

大洲消防署員の方々を招いて、防災教育を行いました。コロナ禍の胸骨圧迫は感染症予防の観点から、口元にハンカチを置きます。そして、鳩尾の上に両手を重ねて垂直に5cmほど圧迫し、1分間に100~120回のペースで行うことを学びました。また、AEDを用いた心肺蘇生の方法も教えていただきました。救急隊が到着するまで、少しでも生存確率が上がるように確実かつ正確に行えるようにしたいと思います。
今回、教えていただいたことを、必要になった際には生かしていきたいと思います。
お忙しい中、指導していただいた大洲消防署員の方々ありがとうございました。

給食委託業務 大洲学園・大洲育成園様の食堂マイページ

~ 大洲育成園・大洲学園の給食業務委託事業所エームサービス㈱よりお知らせ ~

利用者にまつわる献立表や行事・イベント食の様子を確認することができるサイトを作成しました。

その他、お役立ち情報や各種レシピ等の掲載もありますので、下記アドレス、QRコードにアクセスしてみてください

https://www.aim-kenko.jp/0004490

22年7月15日(金) アイスクリームフェスティバル

新型コロナウイルス感染症対策を施し、食堂でアイスクリームフェスティバルを開催しました✨

バニラとチョコのアイスや、色々なトッピングを用意しており、どれも美味しそうで待ちきれない様子でした。 
久しぶりに食べるアイスの美味しさに、皆さん夢中で食べていました。

最近は気温が高くムシムシしているので、アイスクリームを食べてひんやりすることができました。♬

利用者からは「美味しかったよ」「また食べたい」との声がたくさんあり、大好評でした

22年7月6日(水)優秀安全運転事業所銅賞受賞

愛媛県警察本部で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ『 優秀安全運転事業所 銅賞 』を受賞しました。
 
28年度から毎年、運転経歴証明書を活用した安全運転管理に取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に高い意欲を持って取り組んでいます。今回も交通事故防止の功労が認められ、銅賞を受賞することができました。

昨年度は最高位のプラチナ賞を受賞しましたが、上位者は一旦ポイントがリセットされ、今回から新たにスタートすることとなったものの、幸先よく銅賞を獲得することができました

役職員共々運転の際には、安全に心がけ、誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けていきます

22年7月1日(金) 大洲育成園 開園記念式典

社会福祉法人大洲育成園は、2022年7月1日に開園50周年を迎えました。✨

開園記念式典は、施設長挨拶・利用者代表挨拶から始まり、懐かしい映像で50年を振り返りました。

新型コロナウイルス感染症対策をした上で、昼食はバイキング形式で行いました。豪華な料理が並んでおり、利用者は嬉しそうな様子で選んでいました。

にぎやかで楽しい記念日となりました。

22年7月1日(金)職員ラジオ体操開始

 健康経営推進委員会の取り組みとして、毎朝ラジオ体操を行うようにしました。

 心も体もリフレッシュし、一日元気に過ごすための朝の習慣として定着できるよう取り組んで参ります

 利用者も職員と一緒に楽しんで参加できています

22年5月13日(金) 福祉・介護関係事業所合同入職式

5月13日、福祉・介護関係事業所合同入職式に4名で参加しました。

新任職員代表の決意表明があり、育成園では永見支援に決意表明をして頂きとてもかっこよく堂々としており素晴らしい決意表明でした。

入職式の後にビジネスマナー教室や講演会を聞き、社会人に必要な応対マナーなど沢山のことが学べたのでこれからの仕事に生かしていきたいです。

22年4月5日(火) お花見

今年は桜の開花が早く、雨が降ったり風が吹いたりする日がありましたが、花は残ってくれていました

天候に恵まれ、絶好のお花見日和となり、花びらがひらひら舞っている中で写真撮影をしました

写真撮影の後はグラウンドでカラオケ大会を行い、大変盛り上がりました✨

昼食は、お花見弁当
「おいしかったよ」という声がたくさん聞こえました♬

利用者の皆さん、春を満喫できたようです

22年3月5日(土)新型コロナウイルス感染症 収束 に関するご報告

当法人が運営しております関連施設で発生しておりました感染症について、3月5日を以て収束いたしましたことをご報告いたします。

感染症発生に際しては、関係者の皆様、地域の皆様 及び利用者様、ご家族様に、多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましましたことを心よりお詫び申し上げます。

今後も職員一同、より一層の感染防止対策に努め、引き続き利用者の皆様には安心して利用していただけますよう取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほど何とぞよろしくお願い申し上げます。

22年2月3日福祉サービス第三者評価公表

福祉サービス第三者評価の受審により、新しく更新されました。
詳しくは下記のURLまで
   
     
大洲育成園

大洲学園

22年2月11日(金)新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ。

当法人の施設内において、新型コロナウイルス感染者が発生しました。
2月10日、医療機関受診時に陽性と判断され、保健所の指示に従い、療養中です。
感染者の行動履歴に感染リスクの高い行動はなく、感染経路は不明です。
引き続き、感染防止対策を徹底し、まん延防止に努めて参ります。

22年2月3日(木) 節分

2月3日、施設内で豆まきを行いました。使用した豆は、安全のため新聞紙を丸めて作りました。★
「無病息災」を願って、手作りの鬼のお面を被り、皆さん楽しそうにまいていました。

鬼は~外!福は~内!✨

22年1月3日(月) 書初め

明けましておめでとうございます。✨
 
新春恒例の「書初め」を行いました。
利用者は慣れない筆を使い、新年の抱負や好きな言葉などそれぞれの思いを一生懸命書きあげました。皆さんとてもいい表情をしていました
 
本年も、笑顔溢れる一年になりますように!!✨ 

21年12月23日(木)クリスマス会(大洲育成園)

 12月23日、施設内ホールでクリスマス会、食堂でのクリスマスメニュー会食を行いました

 施設長の挨拶で始まり、クリスマスソングをみんなで歌いました。その後、施設長のギターと職員のフルートでミニライブがあり、きれいな音色に利用者は聞き入っていました~♬イントロクイズでは、イントロを流すと多くの利用者がすばやく手を挙げ、大変盛り上がりでした
 昼食は、クリスマスソングを聞きながらクリスマスメニューのワンプレート・ケーキ・ジュースなどたくさんのメニューがあり「おいしかった」「おなか一杯になった」とみんな満足そうな顔をしていました

 ケーキは大洲喜多法人会からプレゼントされ、満面の笑顔が見られました大洲喜多法人会の皆様、ありがとうございました。✨

21年11月22日(月)ひめボスグランプリ 『準グランプリ』受賞

愛媛県主催「第3回ひめボスグランプリ」が開催され、当法人から大洲学園次長の宮脇がひめボス発表者として参加、「準グランプリ」を受賞しました。

「ひめボスグランプリ」は、ひめボス(愛媛県版イクボス)の頂点を決める、愛媛の上司たちの戦い愛媛の活性化を願い、愛媛で働く人を応援する活き活きと魅力的な上司や経営者を発掘・表彰する制度です。8名の中から事前審査で選ばれた5名が働きやすい職場づくりのため、地域の活性化につながる事例や経営面でのメリットなどを紹介しました。
 
今後も、さらに働きやすい職場環境になるよう職員一同、様々なことに取組んで参ります。

21年11月16日(火) 施設内ウォークラリー大会

11月16日 施設内ウォークラリー大会を行いました。家族行事でもある「いもたき」が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、代替えとして企画したものです

少しでも施設の外に出られればと、ハウスや大洲学園にもチェックポイントを置き、午前の部は10か所、午後の部は6カ所のチェックポイントで行いました。

昼食は保護者の会の御厚意によりお弁当が準備され、利用者からは「おいしかった!」「楽しかった!」との声が聞かれました。これからも利用者に楽しんでもらえるようなイベントを計画していきたいです。

保護者の会様、昼食の提供、本当にありがとうございました。

新そば祭り<大洲学園>

蕎麦職人集団(粉念こね俱楽部)の来園に笑顔❕

【練り】【延し】【切り】【食べる】「蕎麦好き」がそれぞれに楽しんでいました!次はこの勢いで「年越しそば⁈」
 11月16日、育成園・学園職員で構成する蕎麦職人集団(粉念こね倶楽部 池田隆三部長以下)が今しか味わえない新そばを利用者に味わって!と来園、開催していただきました。
 利用者の本格的なそば打ち体験から食事までを丁寧に、また愉快に楽しく時間を過ごすことができました。
 「蕎麦」という1つの食材を通して蕎麦打ちの魅力を利用者、職員、蕎麦職人等それぞれの立場で楽しむことを共有できたことが何よりの収穫だったと思いますし、その思い出は“Priceless!”となるでしょう。
 
 

21年10月14日&26日&28日 大洲学園カフェ 3Days<大洲学園>

秋日の晴天の下で ゆったりと過ごすカフェ

隣接する育成園・清和園との交流も行いました。
 県下でコロナ禍がすこし落ち着いている秋日。晴天に恵まれ「大洲学園カフェ」をグラウンドで開店しました。
 いつものアフタヌーンティーを「ゆったり・まったり」と過ごし、学園を囲む山々の景色を眺め、秋の到来を感じていただけたらとの思いでしたが……。
 カラオケで大盛り上がり!
 楽しい時間を育成園・清和園の利用者と職員と共有し過ごすことができたので結果オーライで閉店いたしました。

 
 

21年9月1日(水)ベンチかまどづくり訓練<大洲学園>

はじめての「ベンチかまどづくり訓練」

出来上がった「かまど」でカレールーを煮込みました。Very good!
 9月1日は「防災の日」です。
防災に対する意識を高める日に、当園では初めて「ベンチかまど」というものを利用者と職員と共に制作する訓練を行いました。
 【かまど】=【くど】という難しいことを知っている利用者もいて終始にこやかに訓練を進めることが出来ました。災害発生時に大洲学園は地域住民の避難場所に指定されています。この日の訓練が役立ち素早く「暖」がとれたら精神的な「安心」につながるのでは期待します。

社会福祉法人大洲育成園 新役員

 
 【評議員】
          濱田 耕造   大洲市 (新任)
          河合 貞茂    〃 
          神元 寿子    〃
          台越 正洋    〃  (新任)
          中野 友子    〃  (新任)
          大本 昭裕    〃
          佐伯 幸一    〃
      任命期間:令和3年6月10日から令和6年度決算定時評議員会終結の時まで
 【理 事】
      理事長 澤井 尚    大洲市
          中尾 哲子    〃  (新任)
          堀江 孝好    〃  (新任)
          矢野 笑加    〃
          森本 博明    〃  (新任)
          池田 隆三    〃
      任命期間:令和3年6月10日から令和4年度決算定時評議員会終結の時まで
 【監 事】     
          上川 慶信   大洲市
          伊賀 弘     〃
      任命期間:令和3年6月10日から令和4年度決算定時評議員会終結の時まで

21年8月11日(水)避難訓練

 
土砂災害を想定し避難訓練を実施しました。

利用者は、日頃から訓練を積み重ねてきたことで避難準備の放送のあとスムーズに避難していました

土砂災害だけでなく地震や水害に備えた避難訓練を積み重ねていきます

21年8月3日・5日介護技術研修会

大洲育成園と大洲学園の職員対象に「介護技術研修会」を行いました

今回は車イス・歩行器、移乗、紙おむつに分けて学習し、実際にモデルを立てて体験しながら取り組みました。研修の中で、車イスからベッド、トイレへの移乗は比較的スムーズにできましたが、畳敷きの布団への移乗についてはやりにくそうにしている職員が見受けられる一面があり、日頃の業務の課題を見つけることができました。

日頃の介助において、利用者が安心と信頼を感じ介助を受けてもらうことが重要です。職員が共通した介助を行うためにも、今後も介護技術の向上を目指し研修等を実施していきたいです

21年7月6日(火)優秀安全運転事業所 『プラチナ賞』受賞

愛媛県警察本部で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ『 優秀安全運転事業所 プラチナ賞 』を受賞しました。
 
運転経歴証明書を活用した安全運転管理を28年度から取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に努めてきました。今回も交通事故防止の功労が認められ、昨年の金賞受賞から、今回は最高ランクの『プラチナ賞』を受賞することができました。
 
私たちは、安全運転者である誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けていきます。

21年7月7日(水)七夕!七夕!七夕!<大洲学園>

「七夕」~星に願いを!~

利用者は汗をかきながら竹を運びました!         ♬ささのはさーらさら、のきばにゆれる~
 今日は「七夕」です。
七夕を迎えるにあたり7月初旬より利用者一同、竹を切るところから、飾り付けまで楽しく実施することが出来ました。
 コロナ対策の中で「密」を避けるために、利用者の希望していたそうめん流しは出来ませんでしたが、昼の食事は行事食「七夕そうめん」として竹の節々にそうめんを浮かべ、「粋」の涼しさを演出しました。利用者は思い思いに竹に入ったそうめんに満喫されていました。
 いろいろな思いが詰まった「七夕」元気いっぱいの利用者の願いは天に届いたのでしょうか?

21年6月17日(木)eスポーツ活動始動‼<大洲学園>

令和3年度eスポーツステップアップ事業

eスポーツのモデル施設として活動します!          3月の大会に向けて「がんばるぞ!」
 <大洲学園>では令和3年度eスポーツステップアップ事業に参画することとなり、本日 愛媛県地域スポーツの指導員より丁寧に機材の説明等を受けました。
 指導員からは、代表利用者2名へ利用上の注意事項の説明があり、熱心に耳を傾けていました。
  まだまだ慣れない利用者でしたが 大洲学園のeスポーツが始動し始めました。
 ソフトの「ぷよぷよ」では自分でコントロールしてクルクル回して、楽しんでいました。
 これからの大洲学園のeスポーツ活動に目が離せられません!


21年6月1日(火)肱川 アユ解禁日 アユ&ウナギのつかみ取り大会!<大洲学園>〜コピー

アユの解禁日に合わせてイベント

アユは素早く、ウナギはヌルヌル!アユの甘露煮に舌鼓!
 郷土の一級河川でゆったりと流れる「肱川」雨の降り方でいろいろな場面を見せるこの川ですが、生活の中で共に歩んできました。
 今年はアユの解禁日(6月1日)に合わせてアユ&ウナギのつかみ取り大会を開催しました。
 郷土の恵みに感謝をしつつ、利用者が夢中でアユやウナギを追っかける姿を見ていると、職員の私たちも思わず笑みがこぼれます。
 ついついプールの脇で「ウナギがそっちいったよ!」「頭を押さえて捕まえるんよ!」と必死な声が聞こえていました。
 また、このイベント開催にあたって協力していただいたすべての人に感謝いたします。



21年5月14日(金) タケノコフェア <大洲学園>

夢中でタケノコの皮を剝ぎました。「イエーイ❣」
 少し遅いタケノコフェアを開催しました。   
料理ではタケノコ尽くしのメニューに舌鼓を打ち
体験では一生懸命タケノコの皮を剥ぎました。皮を剥いでいる最中は黙々と集中していましたし、ザラザラ感触の皮の毛やタケノコの先の先の柔らかさを不思議そうに触られていました。
映像での「タケノコ掘り」の部分にも見入っておられました。
 成長の早い若いタケノコのように、利用者の皆様もお腹いっぱい、笑顔いっぱいで楽しそうに元気にコロナ禍を過ごしています。



21年4月5日(月) フライングディスク大会〈大洲育成園〉

大洲育成園の活動として「フライングディスク大会」を開催しました。  

競技は1メートル、3メートル、5メートルの種目を設け、それぞれゲートに向けて狙いを定めて投げていました。「絶対1位を獲るぞ」と意欲満々の利用者もいました。  

表彰式では、金・銀・銅のメダルを授与され、みなさん嬉しそうな表情で受け取っていました。  

競技の途中で、新任の職員の対抗戦も行いましたが、利用者も大きな声で「がんばれー」と応援してくれ、会場は大いに盛り上がっていました。  
利用者も職員も久々の運動大会に、張り切っていました。

21年4月9日(金) 育成会より掃除機の寄贈 <大洲学園>

育成会より掃除機を4台購入して頂きました。  
施設内を清掃するのに大きな助けとなり現在、大活躍中  

学園利用者の方々のために有効活用させて頂きます。
掃除等通しきれいな居住空間の確保。重ねて新型コロナウイルス感染症対策に努めていきます。  

21年4月5日(木)お花見

令和3年度初めての行事として、「お花見」をしました。  
施設内の活動においても、なるべく密にならないように取り組んでいるところですが、お花見においても、それらを守って実施しました。

今日は特別にお花見弁当を注文しました。ちらし寿司やれんこんはさみ揚げ、タケノコなどバラエティーに富んだ内容でした。利用者は「いっぱい入ってるね」「美味しいね」と満足そうに食べていました。  

お花見は小グループに分かれて職員駐車場周辺を散策しました。満開のピークは過ぎてしまったものの、桜の花びらがハラハラと散っている中で、散策を楽しみました。  

来年こそは、いつものような盛大なお花見ができることを期待したいものです。

令和3年度 市立大洲学園指定管理開始

  新年度   市立大洲学園指定管理始動  

令和3年度は社会福祉法人大洲育成園にとりまして、「市立大洲学園指定管理」が開始される歴史的な1年の幕開けになります。

大洲学園は、昭和36年に児童施設として開園しました。その11年後児童施設から成人施設への移行を見据えて保護者等の陳情により大洲育成園が昭和47年に誕生し、多くの利用者が入所された経緯があり、この度の指定管理は大洲市障がい者福祉の軌跡でもあります。

民営化になることで、当法人の理念及び方針を遵守しながら、サービスの質の向上を図り「地域とともに歩む」適正な運営を行って参ります。
今後とも皆様のより一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

21年3月4日(木) 健康経営優良法人2021認定

「 健康経営優良法人2021 」 ブライト500 認定

大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めています。また、働き方改革の取り組みとして有給休暇の積極的な消化や育児介護休暇取得の啓発活動も行っています。
 
社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、” 見える化 ” にとどまらない ” 見せる化 ” を推進し、今後も積極的な情報発信に取り組んでまいります。
 
 
今回、認可となった法人(中小規模)は下記のURLをご参照下さい。

21年2月5日(金)えひめ仕事と家庭の両立応援企業の認証

えひめ仕事と家庭の両立応援企業認証制度要綱第4条の規定により、認証を受けました。
「働き方改革」の取組状況を見える化し、当法人の強み課題の把握、今後の取り組みの検討材料に活用していきます。

制度の概要は…  ご覧下さい  

21年2月2日(火)節分

  はそと  福はうち

施設内で節分の豆まきを行いました。
  今年の『 豆まき 』は、みんなで1カ所に集まらず、感染症対策を行いながらフロアごとに実施しました。  
「節分」とは、鬼を追い払って新年を迎える立春前日の行事です。
なぜ  豆を巻くのか?恵方巻や節分ソバ等の話を職員にしてもらいました。

21年1月3日(日)書初め

明けましておめでとうございます。  

5人の利用者がクラブ活動で「 書初め 」をしました。  
すずりで墨をすり、筆の太さや書き心地を確認するなど… なんとも本格的な書初めです。  
新年の抱負や好きな言葉、様々な思いを筆にのせ、思い思いの言葉を表現しました。今回の作品は、広報誌『 つばさ春号 』で発表したいと思います。乞うご期待を    

20年12月24日(木)クリスマス会

メリークリスマス   
待ちに待ったクリスマス会がスタートしました。サプライズゲストの『 サンタ   』が登場し、みんなにクリスマスプレゼントとして可愛いクッキーが配られました。  
毎年、思考を凝らしたイベントを企画しており、今回は職員有志バンドグループ「カンレキーズ+ワン」による歌のプレゼントライブ  アンコールの掛け声もあり、時間の許す限り楽しい時間をみんなで過ごしました。  
詳細については、広報誌「つばさ」冬号でご紹介します。  

20年12月10日(木)感染症対策セミナー

2日間に分けて、『 住友生命 』による感染症対策セミナーを開催しました。  
感染防止の3つの基本は…ソーシャルディスタンス  マスクの着用  手洗い  です。日常の生活を行う中で『3密』の回避、換気と毎日の体温、健康チェックが重要です。また、免疫力を高める事で感染症にかかるリスクを低下させる事ができます。感染症について学ぶことで、更に意識を高めて対策を行っていきます。  

20年11月24日(火)えひめウォーキング大作戦!

協会けんぽ愛媛支部で行われている『 健康づくり推進宣言事業所とのコラボヘルス事業 』  ウォーキングイベント「えひめウォーキング大作戦」に当法人の職員15人(5チーム)がエントリーしました。  

3人1組でチームとなり、イベント期間中に合計歩数100万歩を目指します。

122の参加チームの詳細は… ↓

20年11月17日(火)全国健康保険協会愛媛支部長表彰を受賞

当法人の職員が健康保険事業の推進・発展に尽力した功績を讃えられ表彰されました。おめでとうございます。  

人生100年時代、高齢者から若者まで、もちろん障害を持った方も全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会を我々、社会福祉事業を運営する者が責務として考える事だと思っています。社会福祉事業という仕事を通じて社会貢献できる、人生を有意義に過ごすための大事な要素にもなっていると思います。
地域福祉の要として健康意識の向上を推進し、今後も見える化にとどまらない見せる化の積極的な推進と併せて、大企業にはない中小企業だからできる職場環境の整備など、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めて参ります。  

20年11月13日(金)新型コロナウイルス感染症対策

  新型コロナウイルスに感染した場合の重症化リスクが高いとされている障害者に対する感染拡大防止策として「主玄関」と「副玄関」に『 AI顔認証サーマルカメラ 』を設置しました。  来園者の検温対応がスムーズに行え、マスク着用の声掛けも行います。  
外部からの感染防止を強化し、職員自身が感染源とならないよう、今後も徹底した感染防止対策を行います。  

20年11月1日(日)「健康づくり優良事業所」認定

今年も「 健康づくり優良事業所 」の認定を受けました。  
全国健康保険協会愛媛支部と協力して従業員の健康づくりに取り組んでいます。  
経営資源は、モノ(商品)やカネ(金)と言われていますが福祉業界においてはヒト(人財)こそが経営における重要な資源「福祉は人なり」という考え方が従前からあります。利用者が笑顔で生活できる施設づくりのためには、まずは支援者である職員が心身ともに健康であること、職員が健康で働き続けることができる事業所を目指し、「健康づくり推進宣言」をしました。  

20年10月27日(火)災害時も福祉を守ろう!

地震や風水害、感染症などの災害時に社会福祉施設の事業継続が困難になるのを防ごうと、大洲市と市内の6法人、特老事務組合が相互応援協定を締結しました。  
有事の際、法人・組合の枠を超えて職員の派遣や物資の提供などで連携し、参加法人以外の市内施設にも可能な限り対応していきます。  

20年10月20日(火)大洲市スポーツの集い

大洲市総合体育館で「第37回大洲市スポーツの集い」が開催されました。  
今年は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して行うこととなり、育成園からは就労継続支援B型の利用者11名のみの参加となりました。  久しぶりのイベント開催に参加された利用者は、ほかの施設の利用者と競い合ったり、踊ったりと…短い時間でしたが大いに盛り上がりました。 
やっぱりほかの施設の利用者さんとの交流は楽しそうで、終始笑顔でたくさん体を動かせた一日となりました。  

20年10月19日(月)フライングディスク大会

新型コロナウイルスの影響により3月以降、外出の自粛、面会のお断りや各種行事の中止など、当施設においても多くの影響を受けています。  
保護者のみなさまからも「何か利用者が楽しめる事を」というリクエストに…施設内ではありますが、みんなが参加できるフライングディスクで大会を開催する運びとなりました。  
気合の入った選手宣誓から始まり、その勢いのまま高レベルな戦いが繰り広げられました。
保護者の会様、  昼食の提供、ご家族を思うお声掛け、本当にありがとうございました。  

20年10月13日(火)ブラッシュアッププロジェクト

当法人は、女性活躍や働き方改革を積極的に推進しています。  
誰もが生き生きと輝ける職場づくり、ずっと働きたくなる職場を目指して「ブラッシュアッププロジェクト」にエントリーしました。  
幹部候補の女性職員がコンサルタントのアドバイス、支援を受けながら、職場の現状把握や課題の認識、成果を上げるための目標設定を行います。取組事例については今後、ホームページでも公開する予定です。こうご期待    

20年9月21日(月)敬老会

70歳以上になられた13名の利用者をみんなでお祝いしました。  
思い出の写真やビデオをみんなで鑑賞し  若い頃の映像を見て笑みがこぼれていました。  
これからも元気で楽しく生活できる環境を提供していきます。
昼食のプリン  もとっても美味しかったよ  

20年9月21日(月)交通栄誉章緑十字銅賞を受賞

当法人の安全運転管理者が栄誉章を受章しました。おめでとうございます。  

( 受賞者からのコメント )
4年前に茨城にある安全運転中央研修所で安全運転管理者講習を受講させて頂きました。東京ドーム約20個分に当たる広大な敷地内で、公道では体験できない運転上の危険限界を体験できた事は僕の人生にも大きな影響を与えてくれました。実践的かつ専門的な高度の知識と技能を持つ講師の方々、共に参加した平成28年第6期安全運転管理者講習の同期の皆さん、安全協会の皆さん、ありがとうございました。
今後も交通安全の普及啓発活動を積極的に推進して参ります。

20年9月5日(土)福祉就職セミナー&介護のジョブフェス2020

33事業所の職員と求職者が直接面接できる合同説明会  新型コロナウイルス感染対策により、各ブースには保護フィルムが設置され、マスク・フェイスシールドの着用、ソーシャルディスタンスを守っての開催となりました。
コロナ禍における開催時期の遅れもあり、前年と比べて来場者も減少していましたが…個別にゆっくりと面談ができました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。  募集については、今後も随時、更新していきます。興味のある方はホームページ等、お気軽にお問合せ下さい。  

20年8月6日(木)避難訓練

四国地区に地震が発生しました…    

今回の避難訓練は地震を想定した訓練です。
館内放送が響きわたる中、支援員の声掛けで防災頭巾を被り、机の下などに身を隠します。
定期的に訓練を実施している為、利用者・職員、慌てず落ち着いた行動で避難することができました。
大地震や豪雨などの自然現象は、人間の力ではくい止めることはできません。 しかし、災害による被害は、私たちの日頃の備えによって減らすことが可能です。 これからも「自分でできること」について考える機会を増やしていこうと思います。

20年8月4日(火)介護リフト研修【施設内研修】

現在、当法人には2種類のリフトがあります。
それぞれ特徴があり、状況に応じた支援がスムーズに行えるよう、実技を中心としたプレゼンを行いました。
利用者の高齢化に伴い今後、使用頻度が高くなるリフト  支援のクオリティを高めるためにも定期的に開催しています。

大洲育成園では「ノーリフティングケア」の充実にも力を注いでいます。  

20年7月27日(月)優秀安全運転事業所金賞受賞

愛媛県警察本部で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ『 優秀安全運転事業所 金賞 』を受賞しました。
 
運転経歴証明書を活用した安全運転管理を28年度から取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に努めてきました。今回も交通事故防止の功労が認められ、金賞を受賞することができました。
 
私たちは、安全運転者である誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けていきます。

20年7月15日(水)ゲーム大会

コロナウイルス感染防止対策による外出自粛も少しずつ再開していますが、大きなイベントは中止が決定されています。 
利用者の皆さんに元気になってもらいたいという事で…ゲーム大会を計画しました。  
風船バレー、マジックハンド、ボーリング、ダーツ、もぐら叩き、ボール渡しなど…Aチーム、Bチームの2班に分かれてゲームの得点を競い合いました。  昼食を挟んで一日中、ゲームで盛り上がりました。  

20年7月1日(水)開園記念日

48回目の開園記念日を迎えました。  DVDに変換した育成園の歴史をセンターホールの大スクリーンで鑑賞しました。  
若かった頃の姿や行事などを思い出し、あんな事やこんな事があったね  懐かしい映像に皆、釘付けでした。  
昼食は、とても豪華なお弁当  リクエストした内容のおかずは?入っていましたか?    

20年2月28日(金)おはな班レクリエーション

おはな班は今治方面に行く予定でしたが…新型コロナウイルス感染防止の為、中止となり施設内でゲームレクリエーションを行う事になりました。
 
2つのチームに分かれ、「玉入れ」「缶積みゲーム」「釣り釣りゲーム」「輪投げ」「サイコロゲーム」を行いました。 両チーム白熱した熱戦を繰り広げ大盛り上がり   普段はあまりやる機会が少ないゲームだった為か?勝負にこだわる利用者の顔にも笑顔が … 「負けたけどとても楽しかったよ 」と外出はできませんでしたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。

20年2月27日(木) 健康経営優良法人2020認定

「 健康経営優良法人2020 」 3年連続の認可決定  
 
大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めています。また、働き方改革の取り組みとして有給休暇の積極的な消化や育児介護休暇取得の啓発活動も行っています。
 
社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、” 見えるか化 ” にとどまらない ” 見せる化 ” を推進し、今後も積極的な情報発信に取り組んでまいります。
 
 
今回、認可となった法人(中小規模)は下記のURLをご参照下さい。

20年2月19日(水)コスモス班レクリエーション

みきゃんパークに行って来ました。
令和元年12月にオープンした「みきゃんパーク」 梅津寺駅のすぐそばにあり、みきゃんと一緒にみかんを知って、楽しめる施設です。
今回の計画を立てた後、参加する利用者のみなさんは、新しくオープンした施設に行くのを楽しみにしていました。
 
ミカンジュースの製造過程を見学したり、展望台から海や景色を眺めたり、みきゃんグッズを買い物したりと、とても楽しいひと時でした。
 
また、帰りにはエミフルにも立ち寄り昼食を摂るなど時間いっぱいショッピングを楽しみました。

20年2月17日(月)施設内研修

愛媛県八幡浜保健所健康増進課健康づくり増進係の川口和美氏による口腔ケアの研修会を開催しました。
虫歯や歯周病を放置していると…歯の喪失だけではなく「糖尿病」や「心臓病」、「肺炎」など全身疾患にも影響を及ぼします。 予防するための歯磨き、デンタルフロスの正しい使用方法について学びました。
普段している何気ない『歯磨き』 自分たちがしていた事が間違っていたり、知らなかったこともあり、とても勉強になりました。 今後の利用者支援に生かしていきます。ありがとうございました。

20年2月17日(月)施設紹介【 河原医療福祉専門学校 】

河原医療福祉専門学校、社会福祉課2年生に福祉事業所の取り組みを発表できる貴重なお時間を頂きました。
 
この学校を卒業し、キャリアを積み上げ社会福祉士を取得した事など…当法人の理念「地域と共にあゆむ」、施設の広報活動を通して福祉を学ぶ学生の方々に福祉の魅力を伝えました。
学生の皆さんの真剣な表情に我々も刺激を受けるいい機会でした。
この出会いを大切に、今後も積極的な情報発信に取り組んで参ります。
 
関係者の皆さま、貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

20年2月3日(月)節分

節分はどうして鬼に豆を投げるのかな?
とは邪気のことで、鬼の仕業が災害・病・飢饉など恐ろしい出来事を起こすと考えられ、豆まきに使う大豆には、霊的な力が宿ると信じられていた事と、鬼の目に豆を投げて魔を滅することから魔滅になったとも言われているそうです。
あるある話はさておき…  様々な願いを豆に込めて…  鬼に扮した職員に向かって「鬼はそと」

20年1月28日(火)スポーツレクリエーション

レクリエーションコーディネーターの西田千景氏の指導により「ひまわり班」「コスモス班」の対抗戦でボッチャを行いました。 今回は、地元の老人会、婦人会の方々も参加され、的となる白いボールを目掛けて熱戦が繰り広げられました。
6ゲームを行い勝敗は引き分け  地域の方々と交流することもでき、とても楽しいスポレクとなりました。

20年1月13日(月)就労継続支援B型レクリエーション

今回の就労レクリエーションは「 新年会 中国菜館 蓮花 で食事会を開催した後、フジグラン大洲で買い物を楽しみました。
消費税率引き上げに伴う、消費喚起と下支えを目的とした『 プレミアム商品券 』を活用して… 支援員と一緒に計画した必需品を購入し、買い物を楽しみました。

20年1月4日(土)書初め

クラブ活動で5人の利用者が書初めをしました。 墨を磨って書き心地を確認  何回か練習をしているうちに、だんだんコツを掴んできて…思い思いの言葉を書くことができました。 完成した書は、みんなに見てもらえるように食堂前の廊下に掲示しました。

20年1月1日(火)初詣

令和初のお正月を迎え、16人の利用者が初詣に行ってきました。 歩いて「一の宮神社」に行き、今年も元気で過ごせるように…支援員と一緒に手を合わせて祈りました。
今年はオリンピックイヤー 何か目標をもって活動できるといいな

19年12月24日(火)クリスマス

大洲喜多法人会様よりケーキ  贈呈がありました。 その後、園内でクリスマス会
この日の為に練習を積み重ね出し物をみんなに披露しました。 歌や踊り、劇など… とても楽しいひと時を過ごしました。
昼食はクリスマスメニューのお弁当  クリスマスソングを聞きながら  ケーキを頂きました。大洲喜多法人会の皆さま、ありがとうございました。

19年12月7日(土)イルミネーション

令和の灯り 」をテーマにイルミネーションを開催しました。
アトラクションとして「 しにゃ 」によるピアノとギターの弾き語りライブの歌声に手拍子をし一緒になって参加していました。
地元の「 森本商店 」さんと「 野久保菓子舗 」さん、「 きたきたおやじの会 」さんに来園していただき、和菓子と唐揚げ等を味わいました。
目玉である「 お楽しみ抽選会 」では、当たった方もそうでなかった方も大盛況で盛り上がることができました。
桃太郎工房のパン、クッキー、花の苗なども好評で、多くの方に買っていただき、ありがとうございました。
大いに盛り上がったイルミネーションになりました。

19年11月25日(月) そのうちではなく今ですよ。

大洲市人権啓発課 人権啓発指導員の山口竹雄氏をお招きして「虐待防止と同和問題」について研修会を開催しました。
セクハラ、パワハラは人権問題です。現在、社会問題となっているセクハラ、パワハラをどのように改善していくか?企業での良好なコミュニケーションが大切であること、部落差別の実態などについて講義がありました。
今回の研修会は、近隣施設の職員や地域住民にも声掛けをし参加を募りました。 これからも開かれた施設運営の考えの下、様々な場面で地域と共にできる事を増やしていきたいと思います。

19年11月16日(土) 喜多医師会職員とソフトボール大会

ひょんな事から…喜多医師会病院の職員とソフトボール大会  を行う事になりました。
キッカケは入所利用者の入院から… そう言えば?? 今年は様々な諸事情で福祉協会等が主催する大会に出場する事ができていなかったなぁ~  
会場は、大洲育成グラウンド  まだまだパワーありあまる利用者に「手加減」の3文字はありません。 ゴム製のカラーボールを使用し、施設の窓に注意しながら対抗戦を楽しみました。
喜多医師会病院の職員の皆さま、ありがとうございました。今度はもっと広い場所で戦いましょう

19年11月11日(月) 第37回ゆうあいスポーツ四国

11月11日~12日の2日間、春野総合運動公園で開催された『 第37回ゆうあいスポーツ四国~みんなの良さ来い高知大会 』に利用者10人が参加されました。
この大会は、スポーツを通じて四国4県の仲間が一同に会し、記録に挑戦、楽しく交流できる場です。
 
オープン競技のボウリング、ボッチャ、ディスクゲッター、ビームライフル、カローリングの競技に参加  「竜馬の宿 南水」で宿泊し、翌日行われる競技に参加しました。 高知と言えば「よさこい」 よさこいの音に合わせて鳴子を鳴らしたり、布を動かしたり、ボランティアの学生と楽しくコミュニケーションを図りました。 来年は愛媛大会 高知に負けないように盛り上げますよ。

19年11月10日(日) 福祉と健康づくり市民のつどい

大洲市総合福祉センターで開催された『 福祉と健康づくり市民のつどい 』で桃太郎工房製品の販売を行いました。
焼き上がったパンを並べているとたくさんのお客さんが来られ、1時間ほどはてんてこ舞い  たくさんのブースが出店されており、昼食はそれぞれ食べたいものを購入して食べました。 参加された利用者は、バザーを見て回ったり、知り合いと話をしたりして有意義な時間を楽しみました。 たくさんのお買い上げ、ありがとうございました。 
毎週水曜日、福祉センターのロビーで販売しています。ぜひ、お立ち寄り下さい。

19年11月9日(土) 慰問

今年も竹内雅子さんが訪問してくれました。 毎年、恒例となった竹内さんの来園に利用者も大きな拍手でお出迎えです。 ステージが始まると美しい歌声に利用者は手拍子で盛り上げます。 扇子や傘を使った踊りでは「綺麗」「凄いね」と息を飲んで見ていました。
全ての曲が終わると利用者から「ありがとうございました。ぜひ、元気で来年もまた来てください。」と笑顔で挨拶されていました。

19年11月8日(金) 大洲市立平小学校「福祉交流体験」

大洲市立平小学校の5年生34人が福祉交流体験の為、来園されました。
2回目となる福祉交流体験は、児童が考えたゲームや得意技、紙芝居の発表です。 グループごとに発表があり、クイズでは正解者に折紙や絵のプレゼント  があるなど、参加された利用者も積極的に手を挙げたりして楽しんでいました。
平小学校の皆さん、また来て下さいね。

19年11月3日(日) 大洲まつり

大洲まつりに3つの団体が来園
獅子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能獅子舞は、日本各地の正月行事 や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして 古くより伝えられてます。
獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという 言い伝えがありますが…かまれた利用者はいたのでしょうか?
『 徳森青年団 』『 東大洲田口獅子保存会 』『 市木しし組 』の皆さんありがとうございました。

19年11月1日(金) 『健康づくり優良事業所』認定

協会けんぽ愛媛支部が実施している「健康づくり推進宣言~Yell for your healfhy life!~」に平成29年4月より参加しています。 
実施結果レポートの基準点に到達が認められ、同協会より『 健康づくり優良事業所 』の認定を受けました。
 
大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営」普及推進に努めています。様々な取り組みが職員の活力向上、組織の活性化に、そして優秀な人材の獲得につながるように、今後も様々な取り組みを継続して行って参ります。

19年10月24日(木) スポーツレクリエーション

ひまわり班とコスモス班の希望者16人が徳森婦人会から来られた5人とスポーツレクリエーション「ボッチャ」で交流をしました。
2チームに分かれて赤と青のボールを的に投げ込みます。 はじめは上手く投げられませんでしたが次第にコツを掴んでいき、的にボールが近づくと歓声と拍手が…  声を掛け合いながら競い合っていました。

19年10月20日(日) 家庭の日

毎年恒例の『 いもたき 』 今年は会場を「 にし川 」に移動し開催しました。
いつもと違った雰囲気で … 家族とおしゃべりしながらの昼食会  家族と一緒にカラオケもしました。 たくさんの笑顔を見ることができました。 会食の後は、懇談会も行いました。

19年10月15日(火) 大洲市障がい者スポーツの集い

大洲市総合体育館で『 障がい者スポーツの集い 』が開催され、24人の利用者が参加されました。 『 全員参加と平等 』をテーマに毎年開催されており、毎年参加されている方が多い為、年々上手になってきています。 特に「 玉入れ 」では例年より多くの数を入れる事ができました。 他の参加機関と引けをとらない戦い
最後まで大洲育成園チームが一丸となって楽しく汗を流せました。

19年9月26日(木) ボッチャで地域交流

平公民館を貸し切って「徳森老人会」「徳森婦人会」にも参加して頂き、ボッチャを行いました。
ボッチャは、カーリングに似ていて目印に向かってどれだけ近づけて投げれるかを競う競技です。 それぞれのチームで作戦を立てながら相手チームの狙いづらい場所だったり、ぶつけて邪魔したりするプレーがでると歓声が沸き大盛り上がり 地域の方々と一緒にプレーすることができ笑顔あふれる交流会となりました。

19年9月11日(水) 道後温泉1泊旅行 ~ 2日目 ~

1泊旅行の2日目、昨晩の大宴会の疲れも何のその…とべ動物園へGO 連日の暑さで熱中症にならないように水分補給をこまめに行いながら園内を散策 ゾウやキリン、ライオンなど様々な動物たちを見ては「大きいな」「かわいい」などと久しぶりの動物園を満喫していました。
近場での1泊旅行でしたが…  思い出の写真もたくさん撮ったよ。 敬老祝賀会での寸劇も素晴らしかったよ。 数年ぶりに全員参加で実施できたレクリエーション また企画していきます。

19年9月10日(火) 道後温泉1泊旅行

レクリエーション1泊旅行『 今治・松山方面 』に利用者71人が行ってきました。
大型バス3台に乗り込み、まずは今治へ  晴天に恵まれ、朝からテンションもアゲアゲ  来島海峡展望台からの景色はサイコーにきれいでした。
この日の昼食は「今治国際ホテル」 豪華な食事を堪能し、道後温泉『 椿館 』へ  道後の湯に浸かり1日の汗と疲れを流しました。

19年8月14日(水) 友近やっくんライブ

大洲育成園に「 友近やっくん 」がやってきた。 歌や書道のパフォーマンス  「翼をください」「上を向いて歩こう」などみんながよく知っている曲を一緒に歌い大盛り上がり  
ライブ途中の抽選会では、友近やっくんの誕生日前日生まれの利用者に扇子のプレゼントがあり、とてもハッピーな利用者も… 迫力のある歌や書道パフォーマンスに大盛り上がり  興奮冷めやまぬ一日となりました。
 
ありがとうございました。また、来てくださいね  

19年8月10日(土) 桃太郎工房夏祭り

昨夏の西日本豪雨災害から約1年…桃太郎工房夏祭りが施設グラウンドで盛大に開催されました。 昨年の思いも込めて、地域の皆さま、利用者、職員一同が力を合わせて活気のある夏祭りを開催することができました。 アトラクションは、八多喜地区の『 祇園太鼓 』、盆踊りや豪華景品の抽選会、協力団体によるバザー  ご協力、参加、ありがとうございました。
 
また、来年度も「桃太郎工房夏祭り」が盛大に開催されますよう皆さまのご参加をお待ちしております。

19年7月31日(水) 避難訓練

作業棟のガス機器から出火を想定し、避難訓練を実施しました。 避難訓練後には、大洲消防署員による「心肺蘇生法・AED講習」防災教育も実施しました。
参加した職員からは「胸部圧迫をする際の押し込む力加減や押す速度を実際に体感する事ができて良かった。」などの感想がありました。 毎年、防災教育を行っている為、署員からも一連の流れがスムーズに行われているとの評価も頂きました。今後も利用者が安全に、安心して施設で生活できるように研修会を実施していきます。
指導して頂きました大洲署員の皆さま、ありがとうございました。

19年7月29日(月) 就労継続支援B型レクリエーション

大洲市肱川の鵜飼いは「 日本三大鵜飼い 」の1つとして称され、鵜匠舟と客船の屋形船が並走しながら川を下るという国内唯一の「併せ鵜飼い」という手法だそうです。
 
今回のレクリエーションはこの屋形船に乗って『 ひじかわ遊覧 』を楽しみました。
船頭さんのガイドを聞きながら普段とは違った目線で「肱川」を堪能  天然のクーラーに浸りながら河面で食べる昼食も初めて体験しました。  自然の風と水しぶきが演出する夏の昼遊覧  とっても良かったです。みなさんも是非、乗ってみて下さい。

19年7月20日(土) 大洲学園夜市・盆踊り大会

近隣施設『 大洲学園 』で夜市・盆踊り大会が開催され、利用者14名が参加されました。 残念なことにあいにくの雨  少し早く帰ることになり最後まで参加することはできませんでしたが… 焼きそば、たこ焼き、コロッケにジュースなどたくさんのバザーが用意されており、たくさん買って売り上げに貢献していました。 育成園自慢のパンも販売しました。
8/10(土)は、大洲育成園の「桃太郎工房夏祭り」です。夏をエンジョイ、楽しみます。

19年7月14日(日) 大洲市一斉清掃

前日より激しい雨が降り、天気予報も  80% と予想  誰もが中止と思っていましたが…雨もやみ予定どおり、実施されました。
参加予定の利用者は、早朝から「 放送であるって言いよったよ 」 と慌ただしく準備をしていました。
今回も区長さんから指定された場所の草引き  軍手が真っ黒になるほど一生懸命、自分たちができる事を行いました。また、来年も参加します。

19年7月11日(木) ひまわり班レクリエーション

今年初となった、ひまわり班のレクリエーションは、『 マテラの森 』 お腹いっぱい焼き肉が食べたいとのリクエストを受け、この場所を選びました。 初めて行く場所の為、利用者は出発前からワクワク・ドキドキ  とても楽しみにしていました。席に着くなり、支援員がお肉を焼いていき、利用者は満面の笑みでお肉を食べていました。 ご飯をお替りする利用者もいたりとお腹いっぱいお肉を食べて大満足のレクリエーションとなりました。次はどこにいきますかlaugh

19年7月1日(月) 開園記念日

47回目の開園記念日を迎えました。 愛媛で3番目に開園された成人施設  47年の歴史について施設長から話があった後、みんなで園歌を歌いました。 みんなの心に…思い出に残る写真のスライドショーが披露され、懐かしい自分の姿や友人、仲間の様子に歓声が上がっていました。
「入所当初は緊張することばかりだったが、みんなと楽しい時間を過ごすうちに慣れてきた。」「仲間と過ごしてきた日々は楽しいことばかりだった。」と利用者の話があり、これからもみんなと仲良く過ごしたいと締めくくっていました。
本日の昼食は、特別メニュー  が用意され、記念日をにぎやかに過ごすことができました。

19年6月23日(日) 家庭の日

家族交流行事『 家庭の日 』を開催しました。
39人の保護者が来園され、平成30年度の事業報告、収支決算報告を行った後、各班に分かれて家族参加型の活動を行いました。 少し緊張した様子の利用者もいましたが…家族と一緒に日頃の活動内容を知ってもらえるいい機会となりました。 家族と食べる昼食は会話も弾み楽しいひと時でした。

19年6月20日(木) マイントピア別子

コスモス班のレクリエーション
トロッコ列車に乗って、その昔、銅の採掘をしていたという『 銅山の跡地 』を見学しました。 中に入ると外の気温とは大違いで…肌寒さを感じるほどの涼しさ  クーラーがきいているのと勘違いする利用者も  見学の後には、うどんに天ぷらなどの懐石料理をお腹いっぱい堪能しました。

19年6月17日(月) ノルディックウォーキング

今回は、地域活動支援センターの利用者8人が「ノルディックウォーキング」を行いました。
カーボン製のポールを両手に持ち、普段歩いている往復2㎞のコースを水分補給をしながら歩きました。
自分たちのペースでウォーキング  全員最後まで歩ききることができました。

19年6月15日(土) 第14回愛媛県障がい者スポーツ大会【ボウリング競技】

松山市のキスケKITで開催されたスポーツ大会「ボウリング競技」の部に利用者2名が参加されました。 今回はJRで移動し、久しぶりの乗車に…てとも良い表情のお二人laugh 顔見知りの知り合いもたくさんエントリーされていて、和やかな雰囲気の中でボールを投げていました。 ストライクやスペアがでると、みんなでハイタッチをするなど大盛り上がり  二人ともスタートにつまづき、なかなかいい時の感じでゲームを進めることができませんでしたが…昼食をはさんだ後の2ゲームでハイスコアを叩き出し猛追するも入賞を逃してしましました。 また来年に向けてがんばりましょう

19年6月11日(火) おはな班レクリエーション

おはな班のレクリエーションは…利用者から希望が多かった『 エミフルMASAKI 』
今回は「カラオケがしたい 」との希望が多かったためエミフル内にある『 カラオケCLUB DAM 』の2部屋を借りて歌いました。コンサートホールのよう音響設備で、歌う人も聞く人も大盛り上がり  買い物もあらかじめ欲しい物を決めていたのに、いざお店に入ると迷ってしまいます。 気が付けば買い物袋で両手がいっぱい  カラオケ食事買い物と満喫した一日でした。

19年6月8日(土) 柳沢ホタルまつり

旧柳沢小学校で『 第47回柳沢ホタルまつり 』が開催され、今年も参加させて頂きました。
今年は土砂崩れのため迂回路での会場入りとなりましたが…たくさんの来場者で大盛り上がり  パン・クッキーや草花など完売することができました。
実行委員の方をはじめたくさんの人に優しく接していただき楽しい時間を過ごせました。 大変お世話になりました。

19年5月26日(日) 第14回愛媛県障がい者スポーツ大会

愛媛県総合運動公園で開催された『 第14回愛媛県障がい者スポーツ大会 』に利用者24名が参加されました。
50m走、ソフトボール投げ、アキュラシーディストリート5、アキュラシーディストリート7、卓球の競技に出場されました。
晴天に恵まれましたが、気温がとても高く  各所に設置された給水所や準備した飲み物をこまめに補給しながら、熱中症対策  張り切って奮闘しました。 メダルを取れた方も惜しくも取れなかった方も「 がんばったよ 」 大会の成績や詳細は広報誌「つばさ(夏号)」でご紹介します。

ブース出展のお知らせ

令和1年6月2日(日)11:00~16:30( 来場者受付 10:30~ )
松山市総合コミュニティセンター「企画展示ホール」
 
福祉就職セミナー2019&福祉・介護のジョブフェス2019  が開催されます。
 
大洲育成園も出展事業所として参加します。是非、ご参加下さい。
たくさんの方に「福祉の仕事」を知ってもらいたい 法人が取組んでいる「働きやすい環境づくり」、様々な活動の様子をスライドショーにまとめました。 この機会しか見ることができません。是非、ご覧ください。
 
詳細は下記のURLをご覧ください。
 

19年4月25日(木) ノルディックウォーキング

足腰に負担が掛からないように…入念にストレッチを行い、出発
スポーツコーディネーター「 西田千景 」さんの指導の下、森集会所を目指し、ノルディックウォーキングを行いました。
ストックを両手に、歩く足の補助としてポールの高さ調整や握り方、左右バランスなどの指導  ありがとうございました
園外で食べるお弁当も美味しかったよ  季節を感じたり、出会った方々とのコミュニケーション、とても楽しいひと時でした。

19年4月16日(火) プロ野球観戦

坊ちゃんスタジムで開催されたプロ野球  『 ヤクルト VS 阪神 』の試合を19人の利用者が観戦しました。
 
ユニフォームや帽子などの応援グッズを購入し、準備万端の体制で試合開始を待ちます。 試合が始まると初回から打撃戦になり、点の取り合い。 ホームランも飛び出す試合展開でスタンドも大盛り上がりでした。
 
 スタンド全体が一つとなって応援する迫力にみんな大興奮  記憶に残るレクリエーションとなりました。

19年4月4日(木) お花見

寒い冬が終わり、あたたかい春がやってきたことを知らせてくれる、代表的な花といえば『 桜  』
今日は隣接する施設『 清和園 』の皆さんと一緒にお花見をしました。
 桜の花びらが舞い散る中、食事を楽しみました。
各施設3名の選ばれし利用者によるカラオケ大会  司会の職員の盛り上げも良く … 大いに盛り上がりました。
 
桜の季節が近づくと友達や家族でお花見の計画が話題になります。来年はどんな催しものになるのか今からとても楽しみです。

19年3月5日(火) ひまわり班レクリエーション

ひまわり班の利用者18名とエミフル松前に行ってきました。 現地に着くなり早速、2階のフードコートへ  「ステーキ」「カレー」に「ちゃんぽん」や「ラーメン」etc  注文の嵐…  皆さんそれぞれが大好きなメニューを注文するので職員は、てんてこ舞い  利用者さんの喜ぶ顔を見るために、職員は頑張ります  食事支援後は、モール内を散策しながら買い物を楽しみました。 普段と違う環境での支援ですが…利用者一人一人の意思を尊重した「意思決定支援」 参加された皆さん一人一人が有意義な時間を過ごせたと思います。利用者の笑顔を見るために今日も職員は様々な支援方法やレクの企画を考えています。

19年3月3日(日) 家庭の日「 ひな祭り 」

 あかりをつけましょ ぼんぼりに…  お花をあげましょ 桃の花…
ひな祭りに合わせて家族と共に過ごす「家庭の日」を開催しました。
日中活動やクラブ活動で作成した作品、家族の方と一緒に作った塗り絵や色とりどりの飾りを食堂や廊下に飾りました。
『 うれしいひなまつり  』の曲を聴きながら、ちらし寿司や桜餅  今日は楽しい、ひなまつり  でした。
 
午後からは、家族の方と職員と一緒に「 誤嚥予防研修会 」を行い、日々の生活の中で行う 口腔体操 など誤嚥予防を学びました。

19年2月21日(木) 健康経営優良法人2019認定

「 健康経営優良法人2019 」 昨年に引き続き2年連続の認可となりました。
 
大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めています。また、働き方改革の取り組みとして有給休暇の積極的な消化や育児介護休暇取得の啓発活動も行っています。
 
社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、” 見えるか化 ” にとどまらない ” 見せる化 ” を推進し、今後も積極的な情報発信に取り組んでまいります。
 
 
今回、認可となった法人(中小規模)は下記のURLをご参照下さい。

19年2月19日(火) イオンモール新居浜

イオンモール新居浜  おはな班の利用者23名が少し足を延ばして新居浜にショッピング  初めてイオンモールに行く人もたくさんいて  見慣れないお店に目をキラキラさせて買い物や食事を楽しみました。 
広い店舗を集合時間ギリギリまで散策し両手いっぱい買い物袋を持って帰園しました。

19年2月12日(火) エミフル散策ツアー

待ちに待った「レクリエーション活動」の時期になりました。 日中活動班別に様々な計画が立てられています。
本日は、コスモス班  中型バスを利用するため2班に分かれてツアーを実施します。 松山椿まつりの最終日で交通機関の混雑も覚悟していましたが…全く問題なく予定通りの行程で安全に実施することができました。 
イクラや甘エビがのった「海鮮丼」 デザートのスイーツは最高においしかったよ  また行きたいね

19年2月3日(日) 節分

みんなで食堂に集まり  節分の豆まきをしました。
 
今年の年男  年女  6名が紹介され、みんなに「おめでとう  」と祝福されました。
鬼のお面を被った職員や利用者に「鬼はそと」「福はうち」 豆を一生懸命にまく人、一生懸命に逃げる人、こっそり豆を食べている人  みな様々… 無病息災をみんなで願いました。

19年2月2日(土) 今坊公民館・友愛館大会

大洲市長浜町の今坊集会所で「今坊公民館・友愛館大会」が開催され、今年も 桃太郎工房 が販売で参加しました。
 
「ぬくもりのある地域づくりをめざして」をテーマに地域住民、大会関係者が多数参加されていました。パン・クッキー、パンジーの苗を販売し、すべて完売  パンジーは公民館の花壇にも定植されます。近くにお立ち寄りの際には、パンジーも見て下さいね。

「桃太郎工房」即売のお知らせ!

平成31年2月16日(土)13時30分、大洲市総合福祉センター4階「多目的ホール」において『 心の健康づくり講演会 』が開催されます。
 
厚生労働省では、労働者の心の健康保持増進、メンタルヘルス対策を推進し、実態に即した取り組みの周知徹底を行っています。近年、労働者の受けるストレスは拡大する傾向で、仕事に関して強い不安やストレスを感じている労働者が6割を超える状況にあると言われています。この機会に皆さんもストレスとの上手な付き合い方を聞いてみませんか?wink
 
講演会前後には、4階ロビーで桃太郎工房の焼きたてパンの販売も行います。販売は、菓子パン150個食パン15斤クッキー50個数量限定となっています。つぶあんとカスタードクリームをミックスした新製品『 あんミックスパンも販売します。お早めにお買い求め下さい。

19年1月21日(月) 総合訓練

避難訓練を実施しました。
 
今回の訓練は「総合訓練」 消防法令で定められた ① 通報、連絡訓練 ② 初期消火訓練 ③ 避難誘導訓練 を行いました。
消防署員にも来て頂き、自衛の消防組織の適否や能力、連携力を評価して頂きました。 訓練の全体的な流れは良かったのですが…まだまだ、改善すべき点もありました。 利用者が安全に安心して生活できるように、今後も訓練を繰り返し実施していきます。署員の皆さま、ご指導ありがとうございました。

19年1月7日(月) 新年会

『 カラオケクラブ・ミスト 』で新年会
就労事業所の毎年、恒例となったお食事会  年末から食事のリクエストを聞き、お店に伝えてメニューに追加してもらいました。楽しみにしていた「カキフライ」「フライドポテト」「ラーメン」 リクエストの他にもお寿司、お刺身、エビフライ、もつ鍋を囲んで豪華な食事を堪能しました。 途切れることのないカラオケにダンスをしたり、タンバリンや鈴でリズムを刻んだり、時間いっぱい楽しみました。
「 今年も元気でがんばりましょう  」

19年1月1日(火) HAPPY NEW YEAR

I wish you a Happy New Year.
明けましておめでとうございます。
 
 初詣  参加希望者を募ると、20名の利用者が…
施設近隣の「一ノ宮神社」に初詣に行ってきました。年の初めの恒例行事ですが、今回は ” 平成最後のお正月 ” 今年はある意味とてもメモリアルな年になりそうですね
 
みなさんは何をお願いしたのかな

18年12月21日(金) クリスマス会

 さあ あなたから メリークリスマス  私から メリークリスマス  Santa Claus is Coming to town
 
施設内で少し早い『 クリスマス会 』を行いました。
この日の為に一生懸命練習してきた歌やダンス、ゲームの出し物を各班毎に披露しました。
 
午後からは大洲喜多法人会とサンタクロースが大きなソリにたくさんのクリスマスケーキをのせて一緒に来園されました。 イチゴののったショートケーキ  満面の笑顔でいただきました。 大洲喜多法人会のみなさん、ありがとうございました。

18年12月3日(月)~4日(火)レクリエーション

1泊2日の香川旅行  20人の利用者が参加しました。
1日目は、『 NEWレオマワールド 』 夕方になるとイルミネーションの点灯式があり、大きなクリスマスツリーにきらびやかな光が灯され、圧巻の迫力に歓声が上がっていました。
2日目は、『 新屋島水族館 』と『 なかのうどん学校 』、うどんの生地を混ぜたり伸ばしたり、先生に教えてもらいながらうどん作りの授業を1時間ほど受講し、全員卒業証書を受け取ることができました。 自分たちが作ったうどんは、それぞれ太さの違う麺でしたが、味は一級品でした。 楽しい思い出がたくさんできました。
 

18年11月30日(金)イルミネーション

 11月30日(金)に「がんばろう大洲~広げよう地域の輪」をテーマにイルミネーションを開催しました。
今回の目玉である「お楽しみ抽選会  」も大盛況の中行うことが出来ました。
そしてアトラクションとして「ブランケット」のお二人の生演奏やきれいな歌声  に感動し皆さん満足して帰られました。
地元の「ジャポネーズ」さんと「野久保菓子舗」さんと「きたきたおやじの会」さんも来ていただき、おいしいケーキ  と和菓子と揚げ物を味わいました。cheeky
桃太郎工房のパン、クッキー、花の苗なども好評で、多くの方に買っていただき、ありがとうございました。
大いに盛り上がったイルミネーションになりました。

18年11月13日(火)「健康づくり優良事業所」表彰

松山市総合コミュニティセンターで『 平成30年度愛媛県年金委員・健康保険委員表彰並びに研修会 』が開催されました。表彰式では「健康づくり優良事業所」の表彰も行われ、今年最も優秀な取り組みをされた4つの事業所の1事業所として当法人「大洲育成園」も全国健康保険協会愛媛支部長表彰を受賞しました。
大洲育成園は、今後も、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めていきます。

18年11月1日(木)「健康づくり優良事業所」認定

協会けんぽ愛媛支部が実施している「健康づくり推進宣言~Yell for your healfhy life!~」に平成29年4月より参加しています。 
実施結果レポートの基準点に到達が認められ、同協会より『 健康づくり優良事業所 』の認定を受けました。
 
大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営」普及推進に努めています。
 
社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、“見える化”にとどまらない“見せる化”を推進し、積極的な情報発信に取り組み、様々な取り組みが職員の活力向上、組織の活性化に、そして優秀な人材の獲得につながるように、今後も様々な取り組みを継続して行って参ります。

18年11月1日(木)第36回ゆうあいスポーツ四国『笑顔うずまく徳島大会』

徳島県の鳴門総合運動公園陸上競技場で行われた『 第36回ゆうあいスポーツ四国 笑顔うずまく徳島大会 』に利用者10人・職員5人で参加しました。
大会前日の10/31に出発し、徳島観光もしました。「鳴門山展望台エスカヒル」では展望台からの絶景を眺め、 うずしお観光船 「わんだーなると」では迫力のある渦潮を船の上から見る事ができました。宿泊先の夕食では、次々と出てくる海の幸・山の幸にみんな大満足
 
大会当日は、フライングディスク(ディスリート5・ディスタンス)、50m走、ソフトボール投げの4種目に出場し、5枚のメダルを獲得することができました。 来年もがんばるぞぉ~

18年10月28日(日)家族交流行事「いもたき」

37家族、70名の保護者やご兄弟が参加され、盛大に家族交流行事を開催することができました。
大人数の為、食堂とホールに分かれての会食  柔らかくて美味しい「いもたき」を囲んで、家族との団らん  たくさんおかわりもしておなか一杯に…  とても賑やかな会合になりました。
11/30(金)には地域交流行事『 イルミネーション 』を企画しています。ご来園をお待ちしております。

18年10月27日(土)平成30年度南予福祉施設会福祉まつり

津島町南レクファミリーパーク・イベント広場・プレーランド周辺で『 平成30年度南予福祉施設会福祉まつり 』が開催され、23名の利用者が参加しました。
単独班、混合班に分かれて実施したウォークラリー  道中の景色を楽しみながら散策  途中、クイズや紙飛行機飛ばし、空き缶積みなどのミニゲームをしながら、10個のチェックポイントを通過しました。 3.8Kmの道のりを全員完歩することができました。
前日の雨の影響で、遠足班は津島町勤労体育センターに場所が変更となりましたが、施設内で「ガイヤ体操」や「ゲーム」を他の施設の利用者と一緒に楽しみ交流を深めることができました。 施設対抗の競技「 的当てゲーム 」「 ボーリングゲーム 」で大洲育成園は1位をGET 大盛り上がりでした。

18年10月16日(火)大洲市障がい者スポーツの集い

大洲市総合体育館で『 平成30年度大洲市障がい者スポーツの集い 』が開催され、43名の利用者が参加しました。
「魚釣り競争」「玉入れ」 など8競技が行われ、参加したみなさん真剣な表情で競技に挑んでいました。
また、競技以外のところでも様々な交流があり、とても有意義な時間となりました。

18年10月11日(木)タオル美術館・日本食研

利用者、職員の総勢21名で今治方面へ日帰り旅行に行ってきました。
まず最初に、今治タオル美術館に行き、糸ができる工程・展示物を見学し、買い物を楽しみました。
 中華料理を堪能した後は、日本食研  とても大きな宮殿に圧倒されながら…恐る恐る建物の中に…
大きな機械でたくさんの商品を作っているのを見学しました。 普段見ることができないものがたくさん見れたレクリエーションでした。 

18年9月27日(木)四国鉄道文化館&アサヒビール工場

 大型バスに乗り、利用者23名と職員13名が日帰りレクリエーションに行きました。
今回は、『 四国鉄道文化館&アサヒビール工場 』
四国鉄道文化館では、大型の鉄道ジオラマが展示され、始発から終着までの一日の流れをナレーションを通して列車が走る風景を見学しました。
アンパンマン列車や特急しおかぜが目の前を通過したり、夜になると月や花火がパネルに映り、「きれい」「すごい」と利用者さんは大興奮  SL機関車の前で記念撮影をするなど楽しい旅の思い出ができました。

18年9月13日(木)敬老会

施設内で敬老会を開催しました。
70歳以上の利用者7名を利用者、職員でお祝いしました。お祝いの場には、「オカリナ奏者の清流おおず」のみなさんがボランティアで駆けつけてくれました。  オカリナの演奏やクイズ、曲に合わせてリズム体操を楽しみました。名残惜しいのか「アンコール」と「リクエスト」があり、最後は「オカリナでふるさと」を演奏し締めくくりました。
感謝の意味を込めて記念品の贈呈  記念撮影会も行いました。「楽しかったよ」「良かったよ」「ありがとう」と皆さん満足されていました。これからも元気に長生きして下さいね

18年9月11日(火)レクリエーション ~西海海中公園~

利用者17名で西海へ出かけました。 南楽園で散策や買い物を行ったあと、御荘へ移動し「西海高速観光船ユメカイナ」に乗船  ポイントに着くと展望デッキに移動し海中の中へ… 天候は良かったのですが…潮の状態が悪く、海中は透き通るような光景とは言えませんでしたが、サンゴや色とりどりのが泳いでいたのは見えたよ 夢のような時間を過ごしました。

18年8月17日(金)スポーツレクリエーション

2回目のスポーツレクリエーションは『 ボッチャ 』です。西田千景レクリエーションコーディネーターをお招きしてボールを使った機能訓練を行いました。
チームに分かれて、目的球に近いチームのボールの数で点数を競います。グーパー運動の準備体操、休憩中にはキャッチボールをしたりして柔らかい張りのあるボールの感触を楽しんでいました。
 
利用者の状況に応じてルールは変えてもいいが、ただボールを投げるだけにならないように、本物の物を使用して体験し、大会などにも出れることを意識した取り組みができればいいと思いました。西田さん次回も宜しくお願いします。

18年8月11日(土)歌と踊りによる交流会

地域ボランティアの竹内雅子さんが来園され『 歌と踊りによる交流会 』を開催しました。
 
徳島の民謡や「うかい船」「男道」「浪花節だよ人生は」「肱川あらし」などの楽曲に合わせて、楽しく歌や踊りを披露して頂きました。利用者もリズムに合わせて手拍子をしたり、一緒に歌ったり、 楽しいひと時を過ごしました。竹内さんありがとうございました。また来て下さいね。

18年8月7日(火)内子笹まつりに行ってきました。

日帰りレクリエーション『 内子笹まつり 』に行ってきました。
内子の昔ながらの街並みに色とりどりの華やかな笹飾りがたくさん飾られ、楽しく散策できました。 商店街には、いろんなタイプの笹飾りが飾られ、子どもたちに人気のディズニーの作品もありました。
 
今日もとても暑かったけど…  笹飾りを見ながら食べる氷菓子は、いつも以上に美味しく感じました。

18年7月28日(土)大洲学園で開催された交流会に参加しました。

大洲学園で開催された『 被災された方々や地域を応援する交流会 』に9名の利用者が参加されました。
 豪雨による水害で… 盆踊りや花火大会は中止となっていましたが、地域の方々の協力で「唐揚げ」や「和菓子」などのバザーがありました。また、集会室では、ダンスや歌の出し物もあり、演者と観客が一緒になって会を盛り上げていました。
参加されている方々も笑顔いっぱい  たくさんの元気をもらい  夏の思い出となりました。

18年7月27日(金)スポーツ・レクリエーション

(公財)日本レクリエーション協会公認レクリエーション・コーディネーターの西田千影氏によるスポーツレクを開催しました。 勝敗にこだわらず、いつでも、どこでも、誰でも、いつまでもできる軽スポーツを教えて頂きました。 第1回目は「カローリング」 どんな事をするのか不安でしたが…カラフルなジェットローラを使用し、床でカーリングを行うような競技でした。
楽しみながら競技できるレクリエーションを、生活の中に取り入れ、遊びが体力作りになるようにしていきたいと思います。

18年7月26日(木)優秀安全運転事業所『 金賞 』を受賞!

愛媛県警察学校で優秀安全運転事業所に対する表彰式が行われ『 平成30年第一期 金賞 』を受賞しました。
 
運転経歴証明書を活用した安全運転管理を28年度から取り組んでおり、役職員全員が交通違反や交通事故防止に努め、交通事故防止の功労が認められ、昨年に引き続き今年も受賞することができました。
 
今回は、運転免許証を保有する職員54人全員がSDカードを取得することができました。私たちは、安全運転者であることの誇りと自覚をもって引き続き模範的な運転を心掛けています。

18年7月19日(木)コスモス班レクリエーション

今回のレクリエーションは、『 ハタダお菓子館 』  7月と8月の2班に分かれて体験・見学を行います。
タルトの製造過程を見学し、栗タルト手巻き体験、タルトの紙芝居を鑑賞しました。 自分で作った『 栗タルト 』 上手に巻くことができました。 グレイスガーデン「アルベラ」で昼食を楽しみ、愛媛県美術館にも寄りました。 企画展の坊ちゃん展を観覧、とっても充実した一日となりました。

18年7月6日(金)介護リフトを導入しました。

ハローワークの職場定着支援助成金(介護福祉機器助成コース)導入・運用計画の認定を愛媛労働局から受け、計画に沿って機器を導入しました。
前傾姿勢型リフトS、前傾姿勢型リフトMを㈱トーカイ大洲営業所で、方向転換や着座など初心者でも簡単に安心して利用でき、ベッドサイドでの移乗に最適な吊り下げ式(移動式)リフトを2台、三泰商事株式会社で購入しました。
導入日の今日は、メーカーや販売店の方々に来園頂き、使用方法(実技演習)などの研修会を実施しました。機器を活用し、より質の高いサービスを提供していきます。

18年7月5日(木)福祉施設避難所『 調印式 』

大洲市役所別館3階第1会議室で行われた「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定調印式」に出席しました。
出席者の紹介・協定概要の説明の後、各法人が調印を行いました。
大洲市の福祉避難所は、市の施設6か所のみであった為、全ての要支援者を受け入れる事ができなかった。今回、市内の8法人10施設と協定を結び、19施設となりました。今後も大洲市の防災推進に役立つように協力していきます。

18年7月4日(水)おはな班レクリエーション

利用者からの要望が多かった『 エミフル松前 』に行ってきました。
買い物班、カラオケ班、映画班にそれぞれ分かれ、グループごとに楽しみました。
とても広い敷地内には、様々なお店が…  時間いっぱい楽しみました。あっという間の時間でしたが、今回も楽しいレクリエーションとなりました。また行こうね

18年7月3日(火)土砂災害合同避難訓練

今回の訓練は、大洲学園と清和園、育成園の3施設合同で実施しました。
大洲市役所 総務部危機管理課 防災専門官 成見一二三氏による土砂災害に関する講話を拝聴した後、各施設に戻って土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
 大洲市災害情報メールによる「平地区への土砂災害に関する避難準備・高齢者等避難開始情報」が発令され、情報伝達訓練の受信をもって避難訓練を開始しました。 訓練を実施する施設には大洲消防署職員の配置もあり、講評も頂きました。水害や土砂災害から命を守るためには施設や自分の住んでいる地域の危険箇所を把握し、市等から発令される避難情報を的確に収集することが大事です。 防災意識がより一層高められたすばらしい研修会となりました。

18年7月2日(月)開園記念

7月1日は「 開園記念日 」です。当日は日曜だった為、翌日の2日に記念行事を開催しました。
46回目の記念行事は、写真のパネルを使って利用者の名前当てクイズを行ったり、昔の日課の様子を撮影したビデオを上映したりしました。
古い建物、当時の生活状況や、花瓶、植木鉢作り、体操する様子が撮影されており、利用者、職員共に興味深く鑑賞していました。 昼食は、2会場に分かれてバイキング形式で自由に食事を行いました。 ほとんどの利用者がおかわりをし、皆さん満足の様子でした。

18年6月22日(金)ひまわり班レクリエーション

ひまわり班のレクリエーションで『 エミフルMASAKI 』に行ってきました。
色々なお店を回って、買い物を楽しみました。laugh 帰りのバスでは買った物を嬉しそうに抱きかかえている利用者も…
大・大満足の一日でした。

18年6月17日(日)家庭の日

家族交流行事『 家庭の日 』を開催しました。
梅雨の合間の晴天に恵まれ、36家族49人の保護者が来園されました。 平成29年度の事業報告会後には、活動班ごとに分かれ家族と一緒にカラオケや体操などの活動を行いました。家族との交流に利用者のみなさん、いつもより豊かな表情になっていました。

18年6月11日(月)就労継続支援B型レクリエーション

就労継続支援B型のレクリエーションはちょっとアクティブに…
あいにくの雨模様でしたが…最初の目的地である『 愛たい菜 』まで徒歩で移動し、昼食のお弁当を購入 どのお弁当も美味しそうで、たくさんある中から1つに決めることができず2つ買う人、おまんじゅうや草餅を買う人もいました。
その後、平公民館に移動しバトミントンやバレーボールで体を動かしたり、ビンゴゲームをしたりしました。 5マス揃って「ビンゴ!」と大声を出す人もいれば…なかなか揃わず「僕はいつまで待ったらいいの?」と言う人もいて大盛り上がりでした。

18年6月10日(日)障がい者スポーツ大会ボウリング競技

松山駅前のキスケボウルで行われた『 障がい者スポーツ大会ボウリング競技 』に三瀬さんが出場しました。
 ストライクがでた時には、同組の選手や競技員とハイタッチ  楽しく競技をする事ができました。
ベストスコアも更新し、4ゲームの長い戦いを最後まで投げ切りましたが僅差でメダルには届きませんでした。 
悔しいです。次回もチャレンジします。

18年6月7日(木)第38回福祉のつどいソフトボール南予地区大会

野村町総合グラウンドで行われたソフトボールの大会に出場しました。
この大会は、南予代表を決める大事な大会です。
1回戦の相手は「いちごの里」と対戦  初回から得点を重ね…7対3で快勝 wink
2回戦は「希望の森」と対戦  序盤から両チーム0点が続く投手戦が繰り広げられましたが…最終回に1点を失い惜負 indecision
3位決定戦は「野村育成園」 初回に2点を先制し、そのまま守り抜き…2対0で勝利し見事、3位になりました。laugh
数年ぶりに県大会への出場権を獲得することができました。 7/5開催予定の県大会では、一つでも多く白星を挙げれるように、優勝を目指して頑張ります。 応援よろしくお願いします。

18年6月3日(日)第26回 530運動

晴天の中、利用者6名と職員2名が「530運動」に参加しました。
 
火ばさみ等でゴミを拾いながら、大洲市立喜多小学校を目指します。目的地の喜多小学校グラウンドでは、長浜中学校の吹奏楽部の演奏やよさこい演舞のアトラクションを観覧しました。
緑のカーテンで一番人気のゴーヤ  参加記念として「 ゴーヤの苗 」を頂きました。ぐんぐんつるが伸びて葉が茂り、真夏には葉っぱのシェードで夏の強い直射日光をカットしてくれます。主催者の皆さんありがとうございました大切に育てます。
 
来年も参加するよ

18年5月12日(土)南予福祉施設会ソフトボール大会

野村総合グラウンドで開催された「 南予福祉施設会ソフトボール大会 」に参加しました。
初戦の松葉学園と対戦は、投手戦となりテンポよく回を進めていましたが…3回に相手打線に捕まり、あと一歩のところで惜負
2試合目、豊正園との対戦は接戦を制し、1勝1負  3位決定戦までもつれ込み、この日3試合目の対戦相手は、フレンドまつの  選手7人の少数精鋭での連戦の為、初回から相手チームの猛攻にあい、敗北してしまいました。
 
選手、応援団が一丸となり、最後まで一生懸命プレーしたその雄姿に多くの拍手が送られました。
次は、県大会をかけた戦いです。南予地区予選に向けて猛練習を開始したいと思います。

18年4月17日(火)ポップサーカス招待

ポップサーカス愛媛公演事務局の招待により、利用者35名と職員14名の総勢49名がサーカスを見に行きました。
 
3/10から松前公園特設大テントで公演されているサーカスも…残すところ数週間  世界中から集結したトップパフォーマー達が繰り広げる、超人的な肉体と技を駆使した迫力のアクロバットサーカス   今しか味わえない感動に利用者のハートはドッキドキ  心に響く生演奏の迫力に感動しました。
 
事務局のみなさま、貴重な体験を、ありがとうございました。

18年3月26日(月)就労継続支援B型レクリエーション

就労継続支援B型のレクリエーションでポップサーカス観覧・エミフルに行ってきました
 
ポップーサーカスで華麗に宙を舞う姿を観て
「すごーい」「うわー!」と驚きっぱなしでした
 
観覧が終わるとエミフルで買い物・昼食を摂り
楽しい一日になりました

18年2月25日(日) 家庭の日

倫理委員会の研修に合わせて『 家庭の日 』を実施し、30家族44人の保護者、ご家族の方が来園されました。
久しぶりに家族に会えるのを楽しみにしている利用者さん  とてもいい表情でお出迎えをしていました。
各活動班に分かれて…テレビ体操やカラオケ、リズム運動や創作活動を行いました。 牛乳パック和紙作り・ お雛様の貼り絵などを家族と一緒に創作活動を行いました。
 
焼きたてのパン、クッキーも販売しましたが、販売時間前から長蛇の列  あっという間に完売してしまいました。たくさんのご購入ありがとうございました。

18年2月22日(木) おはな班の調理実習

今回初の試みで調理実習を行いました。
チョコソースを作る班とフルーツを切る班に分かれて『 チョコフォンデュ 』を作りました。
チョコソースがなかなか滑らかにならないハプニングもありましたが盛り付けもきれいに完成
大好評の調理実習  おはな班の活動に取り入れていこうと思います。

18年2月20日(火) 健康経営優良法人

『 健康経営優良法人 2018 』として日本健康会議より認定されました。
 
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
 
 
大洲育成園では、職員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し「健康経営普及推進」に努めています。また、働き方改革の取り組みとして有給休暇の積極的な消化や育児介護休暇取得の啓発活動を行っています。社会福祉法人が非営利法人として、地域住民からの信頼や協力を得るために、"見える化"にとどまらない"見せる化"を推進し、積極的な情報発信に取り組んでいます。

18年1月30日(火) ひまわり班レクリエーション

ひまわり班の利用者17人、職員8人の総勢25人で『 アサヒビール園伊予西条店 』に行ってきました。
ラム肉と野菜たっぷりのジンギスカン  普段は野菜が苦手な利用者もお肉と一緒に食べられ…大・大満足
ビールを頼む利用者も…  
食後は、お土産売り場でクッキーやケーキ、アサヒビールオリジナルTシャツ等を購入しました。
「 おいしかったね 」「 また行きたいね 」 少し足を伸ばしてのランチ  は、サイコーに楽しいひと時、充実したレクリエーションとなりました。

18年1月24日(水) おはな班レクリエーション

おはな班のレクリエーションは、東若宮のお食事処『 山善 』で新年会
今季最大の寒波到来で… 雪が積もり大変寒い日でしたが、あったかい寄せ鍋や釜飯で体はポッカポカ
お腹いっぱいになるまで食べたり飲んだり、交友も深めました。
今年一年元気に良い年になるように、みんなで祈願し、決意新たに今年のおはな班がスタートしました。

18年1月12日(金) コスモス班レクリエーション

 明けましておめでとうございます。』 コスモス班が新年会を兼ねてレクリエーションを行いました。
午前中は、大好きなカラオケ  みんなの大きな歌声で、寒さも吹っ飛びました。
午後は、お待ちかねの『 ぜんざい 』作り  準備が始まると自然とお鍋の周りに集まり、甘い香りにワクワク  心も体もポッカポカになりました。 ごちそうさまでした。

12月27日(水) 就労継続支援B型レクリエーション

大洲市内にある『 カラオケクラブミスト 』で就労継続支援B型の忘年会を行いました。
もつ鍋や盛りだくさんの折を食べながら、今年1年の出来事を振り返りました。
食事のあとは恒例のカラオケ大会  歌ったり 踊ったり 楽しいひと時を過ごしました。
 来年も宜しくお願いします。

12月22日(金) クリスマス会

Merry Xmas  2017年のクリスマス会が始まりました。
新任職員、各活動班による出し物  笑い声の絶えないレクリエーションです。
 
チキンライスやハンバーグ&イカリングなど豪華なワンプレートランチも大好評
 
公益法人大洲喜多法人会のみなさんが来園され「クリスマスケーキ」のプレゼント  ありがとうございました。来年もお会いできるのを楽しみにしております。

12月5日(火) 防犯訓練

防犯訓練を実施しました。
 
警察官が不審者役を演じ、職員が対応する実技訓練、警備会社と連携した110番通報、さすまたの取扱い方法など不審者侵入時の防犯に関する訓練・講話を受けました。
 
ご協力頂きました「大洲警察署生活安全課」「セコム株式会社大洲営業所」の皆様、ありがとうございました。
今後も定期的に訓練を実施し、入所者の安全に関する知識や技術の向上を図ります。

12月3日(日) 餅つき

晴天の中、大洲市の『 柚木一歩会 』の方による毎年恒例の餅つきが行われました。
蒸したもち米を石うすに入れると、威勢よく杵が振り下ろされます。もち米からお餅になっていく様子を興味深く見入っています。
今年は、あん餅に「蒸したさつまいも」や「ヨモギ」を入れ柔らかくなり過ぎ、形は悪いがとても美味しいあん餅が完成しました。
お正月に備え、鏡餅や白餅も作って冷凍しました。
 
一歩会の皆様、ありがとうございました。また来年、お待ちしております。

11月29日 乙亥大相撲

西予市野村町で行われた『 乙亥大相撲 』を観にいきました。
 
初めて見る生の力士に利用者は…「おっきぃ~」と体の大きさにビックリ
 プロ・アマの取り組みは迫力があり見ごたえありました。 普段、テレビでしか見たことのない相撲の試合を間近で観戦することができ、大・大満足のひとときでした。

11月16日~17日 第35回ゆうあいスポーツ四国

第35回ゆうあいスポーツ四国『 まんでがん集まれ・さぬき大会 』が香川県で開催され、当施設より13人の利用者が競技に参加しました。
 
1日目は、オープン競技
「リズムdeハッピー」で体を動かした後、紙風船割りや玉入れ、〇×クイズ、パンくい競争に参加し、他の施設の利用者と交流を深めました。
 
2日目は、香川県立丸亀球場Pikaraスタジアムで、50m走やソフトボール投げ、フライングディスク競技を行いました。 金メダル1個、 銀メダル2個、 銅メダル3個を獲得しました。

11月14日(火)原子力防災訓練

10:10 大洲市防災無線から「屋内退避」の指示が放送されました。
利用者の安全を確保し、館内のドアや窓を閉め、空調の電気が切れている事を確認します。
備蓄品や持出品も確認しました。 皆さんの法人は参加されましたか
 
 午後からは講習会です。
公益財団法人原子力安全技術センター 土岐邦彰氏を講師にお招きし講演して頂きました。伊方原発の概要や安全対策、緊急時の防護措置、特殊な器械を使った「放射線」の測定!鳴り響く音にビックリ…( ゚Д゚)
貴重なご講義、ありがとうございました。

11月13日(月)~14日(火)大阪1泊2日レクリエーション

19人の利用者が大阪1泊2日のレクリエーションに参加しました。
最初に向かったのは大阪の観光地を水陸両用バスに乗って巡るツアー ガイドさんは自称キャサリン?と名乗るベテランの大阪のおばちゃん、楽しく元気な案内でみんな声をあげて大爆笑 「毎回、浮くとは限りません。」と話すガイドさんの言葉にドキドキ  水しぶきを上げてバスは無事、川の中へ 着水と同時に歓声があがっていました。夕日に照らされ金色に輝く大阪城を川の上から眺める景色は絶景でした。
 
2日目、最初に向かったのは通天閣 あいにくの雨でしたが展望台に登ると、景色の見晴らしにみなさん感動していました。
その後、ショッピングモール「フレスポシティ」に移動しました。プロジェクションマッピングを利用して海や森の生き物の生態を知るコーナーでは、マウンテンゴリラを間近で見る事ができ、かなりの迫力でした。
 
とても楽しく充実した大阪旅行でした。

11月12日(日)福祉と健康づくり市民のつどい

大洲市総合福祉センターで『 福祉と健康づくり市民のつどい 』が開催されました。
理事長 澤井尚氏、評議員 谷本憲一氏、山田愛子調理員、森康子支援員、松本直美支援員の5名が社会福祉施設功労賞を受賞されました。おめでとうございます。
 
桃太郎工房からは、パン・クッキー・パンジーの苗を販売し、多くのお客さんに買っていただきました。ありがとうございました。
参加した利用者は、色々なバザーを見て回り、温かいうどんや焼きそばを買ったり、フリーマーケットを堪能しました。

11月2日(木)地方祭

『 獅子舞が来られました♪ 』と園内放送が流れました。大洲秋祭りの一報です。
利用者は歩行運動中でしたが、早く見たいと、歩く方向をクルリと反転しグラウンドに向かいます。
軽快な太鼓や鐘の音に…2体の獅子が踊り、キツネや猿 の衣装の子供たちが手拍子する姿に、利用者もうなずいたり拍手したりと祭りのリズムを刻みます。
演舞する地域の方を見つめ顔なじみの人を見つけると、獅子を怖がっていた利用者にも笑みが…
「市木獅子組」「徳森青年団」「東大洲田口獅子舞保存会」のみなさん、来年も来て下さいね

10月29日(日)愛顔つなぐえひめ大会 バスケットボール

大洲市総合体育館で行われた『愛顔つなぐえひめ大会バスケットボール知的障がい者の部の応援に行ってきました。
 目の前での全力プレーに利用者も「がんばれ~、いいぞぉ~」と自然と大きな声で応援
中でも地元の愛媛県の試合は一番の盛り上がりでした。観戦後は「すごかった。上手やな。」と感動されていました。

10月28日(土)第17回全国障害者スポーツ大会 愛顔つなぐえひめ大会