記事
25年4月13日(日) 家族交流行事 「家庭の日」・保護者の会総会





25年4月3日(木) お花見
25年4月1日(火) 令和7年度 入職式
25年3月31日(月) お花見
25年3月14日(金) 坊ちゃん劇場へ行きました
25年3月11日(火)、13日(木) ひまわり4、5班レクリエーション ~宇和方面~
25年3月11日(火) Happy White Day♡
25年3月9日(日)~11日(火) 東京に行ってきました!
25年3月7日(金) いちご狩りに行きました!
25年3月4日(火) ひまわり3班レクリエーション ~南楽園~
25年3月2日(日) 家族交流行事 家庭の日(研修会)





25年2月28日(金) 握り寿司パーティー
25年2月18日(火)・27日(木) ひまわり1・2班レクリエーション ~八幡浜~
25年2月20日(木) がいな班レクリエーション ~エミフルMASAKI~
25年2月13日(木)・20日(木) エミフルMASAKIに行ってきました!
25年2月14日(金) Happy Valentine’s Day♡
25年2月13日(木) チョコレートフォンデュ
25年2月3日(月) 節分 豆まき
25年2月3日(月) 鬼は~外!福は~内!!
25年1月28日(火) 寿司フェス開催!!
25年1月4日(土) 書初めをしました!
25年1月1日(水) 初詣
24年12月19日(木) クリスマス会 in 大洲学園
24年12月12日(木) ひまわり6班レクリエーション ~鉄道歴史パーク in SAIJO〜
24年12月7日(土) イルミネーション

24年12月5日(木) ひまわり5班レクリエーション ~松山空港&道後ハイカラ通り〜
24年11月12日(火)、28日(木) ひまわり3,4班レクリエーション ~宇和方面~
24年11月26日(火) 乙亥大相撲
24年11月26日(火) 乙亥大相撲レクリエーション
24年11月21日(木) がいな班レクリエーション ~とべ動物園&エミフルMASAKI~〜コピー
24年11月18日(月) 1階女性フロアレクリエーションin冨士山
24年11月17日(日) たいらの文化ふるさとまつり
24年11月14日(木) 第38回 ゆうあいスポーツ四国愛媛鯛会
24年11月14日(木) 第38回 ゆうあいスポーツ四国愛媛鯛会
24年10月28日(月) 手作りスイーツバイキングイベント
24年10月28日(月) スイーツイベント in 大洲学園
24年10月25日(金) 大洲市障がい者スポーツの集い


24年10月10日(木)、24日(木) ひまわり1,2班レクリエーション~肱川方面~
24年10月23日(水) 大洲市障がい者スポーツの集い in 大洲学園
24年10月20日(日) 家族交流行事 家庭の日(会食)
24年10月15日(火) 月刊誌「さぽーと」に掲載されました!!
24年10月1日(火) 「健康づくり優良事業所」認定❕
【お詫びと訂正】 つばさ秋号(第289号)の記事に誤りがありました。
24年9月19日(木) 十五夜メニュー
24年9月17日(火) お月見バーガーフェス
24年9月17日(火) 敬老の日
24年8月29日(木) かき氷フェス
24年8月22日(木) ひまわり4班レクリエーション ~新居浜方面~
24年8月20日(火) 感染症予防研修会
24年8月17日(土) たいらの夏まつり
24年8月6日(火) 内子の笹まつり
24年8月6日(火) スイカ割り大会
24年8月3日(土) 大洲育成園 夏祭り
24年7月27日(土) 大洲学園 夜市・盆踊り大会
24年7月22日(月) 大洲育成園 大掃除
24年7月18日(木) ひまわり3班レクリエーション ~とべ動物園~
24年7月16日(火) がいな班レクリエーション ~坊ちゃん劇場~
24年7月10日(水) 優秀安全運転事業所 金賞受賞!!

24年7月9日(火) BCP座学研修会




24年7月7日(日) 平曽地区一斉清掃
24年7月1日(月) 開園記念日
24年6月27日(木) 釜プリンフェス
24年6月24日(月) 第1回健康診断
24年6月20日(木) 歯科検診
24年6月20日(木) ひまわり2班レクリエーション ~エミフルMASAKI~

24年6月18日(火) ポップコーンフェス
24年6月16日(日) 家族交流行事「家庭の日」
24年6月11日(火) ひまわり1班レクリエーション ~冨士山~
24年6月9日(日) 令和6年度 南予福祉施設会ボッチャ交流会 大洲学園

24年6月9日(日) 令和6年度 南予福祉施設会ボッチャ交流会 大洲育成園
24年5月12日(日)・20日(月) 河原医療福祉専門学校企業説明会


24年5月31日(金) 研修会にお邪魔しました✨


24年5月31日(金) ピザパーティー
24年5月30日(木) 福祉・介護関係事業所合同入職式





24年5月26(日) 第16回愛媛県障がい者スポーツ大会 大洲学園

24年5月26日(日) 第16回愛媛県障がい者スポーツ大会 大洲育成園
24年5月21日(火) ラーメンフェス
24年4月26日(金) 新任職員歓迎フライングディスク大会

24年4月22日(月) 大洲学園 バイキング
24年4月14日(日) 家族交流行事 「家庭の日」
家族交流行事「家庭の日」を開催しました
20家族25人が来園。
今回は大洲育成園保護者の会総会を兼ねています

総会では、会長・副会長より保護者の会の会計報告や事業報告・事業計画について説明があり承認されました。
総会の後は家族交流の面会です
この時を今か今かと待ちわびていた利用者のみなさん

嬉しさのあまり思わず笑顔に
短い時間でしたが、ご家族との交流を楽しみました
次回の「家庭の日」は6月に開催予定です
24年4月1日(月) 大洲育成園 入職式
24年3月29日(金) お花見 in 大洲育成園












24年3月28日(木) お花見 in 大洲学園
24年3月13日(水)22日(金) いちご狩り






24年3月14日(木) がいな班レク ~今治方面~
24年3月12日(火) ひまわり3班レク ~佐田岬方面~
24年3月11日(月) 健康経営優良法人認定 2024
24年3月5日(火) ひまわり2班レク ~エミフルMASAKI~
24年3月3日(日) 家庭の日
24年2月20日(火) ひまわり1班レク ~新居浜方面~
24年2月13日(火) チョコレートフォンデュ
24年2月13日(火) 平小学校5年生 福祉体験学習







24年2月2日(金) 節分 豆まき
24年1月25日(木) お寿司パーティー
24年1月25日(木) 寿司フェス

24年1月2日(火) 新年恒例 ! 書き初め





24年1月1日(月) 明けましておめでとうございます✨
23年12月25日(月) 育成園 クリスマス会



23年12月21日(木) クリスマス会
23年12月1日、4日 インフルエンザ予防接種





23年11月30日(木) えひめの障がい者アート展2023表彰式
23年11月29日(水) 「ビッグ幡in東大寺」のデザインに採用されました!

23年11月20日(月) 企業コラボメニュー ~トマトラーメン~
23年11月14日(火) がいな班レク ~新居浜方面~
23年11月12日(日) 福祉と健康つくり 市民のつどい
23年11月7日(火) 備蓄食の試食
23年10月31日(火) 防犯訓練
23年10月31日(火) ハロウィンイベント
23年10月31日(火) スイーツバイキング
23年10月24日(火) アート・ルネッサンス2023に入選しました!
23年10月19日(木) 大洲市障がい者スポーツの集い in大洲学園
23年10月19日(木) 大洲市障がい者スポーツの集い in大洲育成園









23年9月28日~29日 サービス相談日
23年9月29日(金) ハンバーガーフェス
23年7月~9月 園外レクリエーションに行ってきました
23年9月22日(金) 敬老会










23年8月24日(木) かき氷フェス
23年8月13日(日) 魚釣りゲーム
23年8月10日(木) スイカ割り大会
23年8月5日(土) 育成園 園内夏祭り








23年7月22日(土) 夜市・盆踊り大会
23年7月21日(金) アイスクリームフェスティバル




23年7月19日(水)優秀安全運転事業所銅賞受賞
23年7月17日(月) 合同ボッチャ交流会




23年7月13日(木) ひまわり4班レク ~八幡浜方面~
気温も高かった為、熱中症に気をつけながら水分補給をこまめに行いました
最初に「愛媛県歴史文化博物館」に行き、伊予の歴史というテーマの展示物などを見て回ったり、期間限定で行なわれていた「ピングー展」
利用者からは笑顔もみられ、久しぶりに見る外の景色など見て気分転換もでき喜んでいました
23年7月12日(水) ピザパーティー
23年7月11日(火) ひまわり3班レク ~エミフルMASAKI~
23年7月7日(金) 職場体験学習(インターンシップ)

23年7月6日(木) ひまわり2班レク ~南楽園~
23年7月4日(火) ひまわり1班レク ~タオル美術館~
23年7月3日(月) 開園記念行事
23年6月26日(月) 大掃除
23年6月23日 サービス相談日
23年6月22日(木) がいな班レク~南楽園~
23年6月22日(木) 歯科検診
23年6月21日(水) ポップコーン祭り



23年6月19日(月) とうもろこしフェア
23年6月18日(日) 家庭の日
23年6月6日(火) ボランティア受入れ
23年5月30日(火) 第一回健康診断
23年5月24日(水) ケーキバイキング
23年4月27日(木) バイキング
23年4月6日(木) お花見
23年4月13日(木) 虐待防止研修会

23年4月6日(木) 稲川芸術祭2022に出展しました!
23年3月28日(火) お花見会
23年3月7日(火) ひまわり1班レクリエーション(砥部動物)
23年3月3日(金) ひな祭り
23年3月2日(木) 防犯訓練
23年2月21日(火) がいな班レクリエーション(エミフルMASAKI)
23年2月14日(火) チョコレートフォンデュ
23年2月14日(火) バレンタインデー
23年2月6日(月) 平小学校5年生 車椅子体験交流会
23年1月27日(金)寿司フェス
22年12月27日(火) 愛媛県内20社目となる「 ユースエール 」認定

22年12月27日(火) 火災を想定した避難訓練
22年12月27日(火) クリスマス会
22年12月15日(木) ひまわり班レクリエーション(3班)
22年12月11日(日) フクシの魅力発見フォーラム
22年12月8日(木) ひまわり班レクリエーション(2班)
22年12月1日(木) ひまわり班レクリエーション(1班)
22年11月25日(金) 愛媛マンダリンパイレーツ選手との交流
22年11月24日(木) コラボメニュー 吉野家×ゴーゴーカレー
吉野家の牛丼とゴーゴーカレーが一皿になったボリューム満点のお昼ごはん
スパイシーな香りで利用者の食欲をそそります
22年11月13日(日) 平の文化祭
22年11月13日(日) 福祉と健康づくり 市民のつどい
22年11月9日(水)~11日(金) デリバリー
22年10月27日(木) スイーツバイキング
22年10月26日(水) 防災訓練(ベンチかまど作り)

22年10月20日(木) 法人内ソフトボール大会
22年10月24日(月) スイーツフェスタ
22年10月25日(火) ミュージックケア
22年10月20日(木) ソフトボール大会 育成園VS学園
22年10月18日(火) 大洲市障がい者スポーツの集い in 大洲学園
22年10月16日(日) eスポーツ体験会&交流会 in 八幡浜
22年9月30日(金) 感染症対応時のガウン着脱研修会
22年9月16日(金)ウォークラリー(夜市代替イベント)
22年9月9日(金)十五夜メニュー
22年9月6日(火)芋炊き
22年9月1日(木)聖カタリナ短期大学実習生 ミュージックケア体験
22年9月14日(水)サービス相談
22年9月7日(水)地震を想定した 避難訓練実施
22年8月30日(火)大洲育成園 河原医療福祉専門学校訪問
22年8月25日(木)がいな班レクリエーション
22年8月19日(金)虐待防止研修会
22年8月13日(土)大洲育成園福祉車両体験会
職員の甥っ子さんより、夏休みの自由研究のために福祉車両を見せてほしいとの声があり、他の職員の家族にも希望を募り福祉車両体験会を実施しました。
日頃体験することのない福祉車両の移乗等を体験し、子供たちはとても楽しそうな様子でした。
今回はコロナ禍ということもあり職員の家族を対象に実施しましたが、今後は地域の方にも参加していただき地域交流、地域貢献の一環として定期的に計画・実施できたらと思います。
22年8月10日(水)大洲育成園夏祭り
22年8月29日(木)防災教育
給食委託業務 大洲学園・大洲育成園様の食堂マイページ

22年7月15日(金) アイスクリームフェスティバル
22年7月6日(水)優秀安全運転事業所銅賞受賞
22年7月1日(金) 大洲育成園 開園記念式典
22年7月1日(金)職員ラジオ体操開始
22年5月13日(金) 福祉・介護関係事業所合同入職式
22年4月5日(火) お花見
22年3月5日(土)新型コロナウイルス感染症 収束 に関するご報告
22年2月3日福祉サービス第三者評価公表

22年2月11日(金)新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ。
22年2月3日(木) 節分

22年1月3日(月) 書初め
21年12月23日(木)クリスマス会(大洲育成園)
21年11月22日(月)ひめボスグランプリ 『準グランプリ』受賞
21年11月16日(火) 施設内ウォークラリー大会
新そば祭り<大洲学園>
蕎麦職人集団(粉念こね俱楽部)の来園に笑顔❕
21年10月14日&26日&28日 大洲学園カフェ 3Days<大洲学園>
21年9月1日(水)ベンチかまどづくり訓練<大洲学園>
社会福祉法人大洲育成園 新役員
21年8月11日(水)避難訓練
21年8月3日・5日介護技術研修会
21年7月6日(火)優秀安全運転事業所 『プラチナ賞』受賞
21年7月7日(水)七夕!七夕!七夕!<大洲学園>
21年6月17日(木)eスポーツ活動始動‼<大洲学園>
21年6月1日(火)肱川 アユ解禁日 アユ&ウナギのつかみ取り大会!<大洲学園>〜コピー
21年5月14日(金) タケノコフェア <大洲学園>
21年4月5日(月) フライングディスク大会〈大洲育成園〉
21年4月9日(金) 育成会より掃除機の寄贈 <大洲学園>
21年4月5日(木)お花見
令和3年度 市立大洲学園指定管理開始
21年3月4日(木) 健康経営優良法人2021認定


21年2月5日(金)えひめ仕事と家庭の両立応援企業の認証

21年2月2日(火)節分
21年1月3日(日)書初め
20年12月24日(木)クリスマス会
20年12月10日(木)感染症対策セミナー
20年11月24日(火)えひめウォーキング大作戦!

協会けんぽ愛媛支部で行われている『 健康づくり推進宣言事業所とのコラボヘルス事業 』 ウォーキングイベント「えひめウォーキング大作戦」に当法人の職員15人(5チーム)がエントリーしました。
3人1組でチームとなり、イベント期間中に合計歩数100万歩を目指します。
20年11月17日(火)全国健康保険協会愛媛支部長表彰を受賞

20年11月13日(金)新型コロナウイルス感染症対策
20年11月1日(日)「健康づくり優良事業所」認定
20年10月27日(火)災害時も福祉を守ろう!
20年10月20日(火)大洲市スポーツの集い
20年10月19日(月)フライングディスク大会
20年10月13日(火)ブラッシュアッププロジェクト
20年9月21日(月)敬老会
20年9月21日(月)交通栄誉章緑十字銅賞を受賞

20年9月5日(土)福祉就職セミナー&介護のジョブフェス2020
20年8月6日(木)避難訓練
20年8月4日(火)介護リフト研修【施設内研修】
20年7月27日(月)優秀安全運転事業所金賞受賞
20年7月15日(水)ゲーム大会
20年7月1日(水)開園記念日
20年2月28日(金)おはな班レクリエーション







20年2月27日(木) 健康経営優良法人2020認定


20年2月19日(水)コスモス班レクリエーション






20年2月17日(月)施設内研修






20年2月17日(月)施設紹介【 河原医療福祉専門学校 】




20年2月3日(月)節分





20年1月28日(火)スポーツレクリエーション




20年1月13日(月)就労継続支援B型レクリエーション



20年1月4日(土)書初め




20年1月1日(火)初詣




19年12月24日(火)クリスマス








19年12月7日(土)イルミネーション





19年11月25日(月) そのうちではなく今ですよ。



19年11月16日(土) 喜多医師会職員とソフトボール大会







19年11月11日(月) 第37回ゆうあいスポーツ四国







19年11月10日(日) 福祉と健康づくり市民のつどい






19年11月9日(土) 慰問





19年11月8日(金) 大洲市立平小学校「福祉交流体験」




19年11月3日(日) 大洲まつり



19年11月1日(金) 『健康づくり優良事業所』認定
19年10月24日(木) スポーツレクリエーション




19年10月20日(日) 家庭の日






19年10月15日(火) 大洲市障がい者スポーツの集い





19年9月26日(木) ボッチャで地域交流




19年9月11日(水) 道後温泉1泊旅行 ~ 2日目 ~







19年9月10日(火) 道後温泉1泊旅行






19年8月14日(水) 友近やっくんライブ







19年8月10日(土) 桃太郎工房夏祭り





19年7月31日(水) 避難訓練



19年7月29日(月) 就労継続支援B型レクリエーション





19年7月20日(土) 大洲学園夜市・盆踊り大会





19年7月14日(日) 大洲市一斉清掃






19年7月11日(木) ひまわり班レクリエーション






19年7月1日(月) 開園記念日






19年6月23日(日) 家庭の日




19年6月20日(木) マイントピア別子





19年6月17日(月) ノルディックウォーキング




19年6月15日(土) 第14回愛媛県障がい者スポーツ大会【ボウリング競技】






19年6月11日(火) おはな班レクリエーション






19年6月8日(土) 柳沢ホタルまつり






19年5月26日(日) 第14回愛媛県障がい者スポーツ大会






ブース出展のお知らせ



19年4月25日(木) ノルディックウォーキング





19年4月16日(火) プロ野球観戦






19年4月4日(木) お花見







19年3月5日(火) ひまわり班レクリエーション









19年3月3日(日) 家庭の日「 ひな祭り 」








19年2月21日(木) 健康経営優良法人2019認定


19年2月19日(火) イオンモール新居浜





19年2月12日(火) エミフル散策ツアー








19年2月3日(日) 節分








19年2月2日(土) 今坊公民館・友愛館大会


「桃太郎工房」即売のお知らせ!



19年1月21日(月) 総合訓練





19年1月7日(月) 新年会





19年1月1日(火) HAPPY NEW YEAR





18年12月21日(金) クリスマス会










18年12月3日(月)~4日(火)レクリエーション







18年11月30日(金)イルミネーション







18年11月13日(火)「健康づくり優良事業所」表彰

18年11月1日(木)「健康づくり優良事業所」認定



18年11月1日(木)第36回ゆうあいスポーツ四国『笑顔うずまく徳島大会』








18年10月28日(日)家族交流行事「いもたき」





18年10月27日(土)平成30年度南予福祉施設会福祉まつり







18年10月16日(火)大洲市障がい者スポーツの集い





18年10月11日(木)タオル美術館・日本食研







18年9月27日(木)四国鉄道文化館&アサヒビール工場





18年9月13日(木)敬老会




18年9月11日(火)レクリエーション ~西海海中公園~




18年8月17日(金)スポーツレクリエーション
18年8月11日(土)歌と踊りによる交流会



18年8月7日(火)内子笹まつりに行ってきました。





18年7月28日(土)大洲学園で開催された交流会に参加しました。






18年7月27日(金)スポーツ・レクリエーション




18年7月26日(木)優秀安全運転事業所『 金賞 』を受賞!
18年7月19日(木)コスモス班レクリエーション






18年7月6日(金)介護リフトを導入しました。
18年7月5日(木)福祉施設避難所『 調印式 』
18年7月4日(水)おはな班レクリエーション




18年7月3日(火)土砂災害合同避難訓練





18年7月2日(月)開園記念


古い建物、当時の生活状況や、花瓶、植木鉢作り、体操する様子が撮影されており、利用者、職員共に興味深く鑑賞していました。



18年6月22日(金)ひまわり班レクリエーション




18年6月17日(日)家庭の日



18年6月11日(月)就労継続支援B型レクリエーション







18年6月10日(日)障がい者スポーツ大会ボウリング競技





18年6月7日(木)第38回福祉のつどいソフトボール南予地区大会











18年6月3日(日)第26回 530運動




18年5月12日(土)南予福祉施設会ソフトボール大会





18年4月17日(火)ポップサーカス招待






18年3月26日(月)就労継続支援B型レクリエーション



18年2月25日(日) 家庭の日







18年2月22日(木) おはな班の調理実習





18年2月20日(火) 健康経営優良法人

18年1月30日(火) ひまわり班レクリエーション








18年1月24日(水) おはな班レクリエーション





18年1月12日(金) コスモス班レクリエーション







12月27日(水) 就労継続支援B型レクリエーション






12月22日(金) クリスマス会








12月5日(火) 防犯訓練


12月3日(日) 餅つき




11月29日 乙亥大相撲






11月16日~17日 第35回ゆうあいスポーツ四国





11月14日(火)原子力防災訓練





11月13日(月)~14日(火)大阪1泊2日レクリエーション







11月12日(日)福祉と健康づくり市民のつどい




11月2日(木)地方祭






10月29日(日)愛顔つなぐえひめ大会 バスケットボール



10月28日(土)第17回全国障害者スポーツ大会 愛顔つなぐえひめ大会


10月22日(日)家族交流行事








10月21日(土)体験フェスティバルin交流の家



10月17日(火)大洲市障がい者スポーツの集い





10月14日(土)大洲市内でウォークラリー!


「ひめボス宣言」します! 平成29年10月6日

9月26日(火)日帰りレクリエーション in 松野町






9月23日(土)大洲市障がい者親善ソフトボール大会





9月23日(土)竹内さん来園



9月19日(火)敬老会










9月12日(火)おさかな館に行ってきました。♪








ソフトボール大会・スポーツの集いのご案内






8月23日(水)友近890 ライブステージ








8月5日(土)桃太郎工房夏まつり







7月24日(月)うわじま牛鬼祭り







7月22日(土)大洲学園夜市・盆踊り大会




7月21日(金)水天宮花火大会




7月18日(火)施設内研修



7月12日(水)優秀安全運転事業所表彰
スチームコンベクションオーブン見積書の受付について 【 終了しました。】
7月9日(日)大洲市一斉清掃



7月6日(木)ひまわり班、コスモス班合同レクリエーション






7月5日(水)倫理委員会園内研修



7月3日(月)開園記念日





6月20日(火)おはな班のレクリエーション






6月18日(日)家庭の日



6月13日(火)ひまわり班、コスモス班の合同レクリエーション




5月28日(日)愛媛県障がい者スポーツ大会


5月22日(月)チューリップの球根を収穫♪




5月15日(月)就労継続支援B型 レクリエーション♪




5月13日(土)南予福祉施設会ソフトボール大会






4月12日(水)お花見




4月1日(土)健康づくり推進宣言
3月31日(金)退職者お別れの会
3月3日(金)ひな祭り






2月9日(木)接遇マナー園内研修会



2月7日(火)おはな班レクリエーション






2月3日(金)節分豆まき




1月1日(日)一宮神社へ初詣!



12月28日(水)就労継続支援B型『 忘年会 』




12月21日(水)クリスマス会









12月4日(日)一歩会もちつき



11月29日(火)宝塚歌劇松山公演



11月26日(土)竹内雅子様による歌と踊りの歌謡ショー
11月20日(日) たいらの文化祭に参加しました!
「たいらの文化祭」が平公民館で開催され、クッキー・干支・草花の販売を行いました。
「いらっしゃいませ」「クッキーおいしいよ
」とお客さんに声をかけ、購入して頂くととても嬉しい気持ちになりました。また様々なイベントが開催されており、みきゃんと一緒に写真を撮ったり、販売の合間にマジックショーを観たりと充実した一日になりました
。
製品や草花のご注文は随時承っております。皆様もぜひ需要がある際には、お気軽にお問合せください
11月17日(木) 平小学校生徒との交流会
平小学校5年生が今年度2回目の交流会で来園しました
今回はおはな班、就労継続B型、地域活動支援センターの3班に分かれて、実際の活動を体験したり、小学生からは楽器演奏の披露やゲームで一緒に交流を楽しみました
次回3回目は12月に行う予定です。利用者さんも楽しみに待っています
11月15日(火)~16日(水) 広島レクリエーション宮島とみろくの里



11月13日(日) 福祉と健康づくり市民のつどい



11月7日(月) おはな班レクリエーション





10月28日(金) レクリエーション『 坊ちゃん劇場 』





10月24日(月) 就労継続支援B型レクリエーション






10月20日~21日(金) ゆうあいスポーツ四国







10月18日(火) 大洲市障がい者スポーツの集い




10月15日(土) 福祉まつりウォークラリー




10月11日~12日(水) レクリエーション香川旅行






10月4日(火) エミフルレクリエーション2班



10月3日(月) 介護技術研修会
9月24日(土) 大洲市障がい者親善ソフトボール大会







9月22日(木) ディズニー・オン・アイス愛媛公演







9月15日(木) 敬老会







8月17日(水) 第2回新任職員研修会
8月6日(土) 桃太郎工房夏まつり





8月3日(水) 大洲川まつり花火大会

周囲を山に囲まれた盆地だからこそ味わえる花火の音は大洲ならではの魅力のひとつ 大洲城を背景に、一味違う花火を楽しみました。
7月26日(火) 花いっぱい運動





7月23日(土) 大洲学園夜市・盆踊り大会



7月21日(木) 水天宮花火大会






7月13日(水) 防災教育・通報訓練を実施しました。




7月13日(水)介護技術研修会
7月10日(水)大洲市一斉清掃

『 桃太郎工房夏まつり 』開催のお知らせ♪
7月5日(火)口腔衛生研修会
7月4日(月)レクリエーション




6月19日(日)家庭の日



6月17日(金)花いっぱい運動




6月15日(水)第36回福祉のつどいソフトボール南予大会





6月11日(土)南予福祉施設会レクバレー大会


6月9日(金)歯科検診


6月6日(月)玉ねぎ収穫・さつまいも定植




6月5日(日)第11回愛媛県障がい者スポーツ大会ボウリング競技
6月5日(日)ゴミ0運動






5月30日(月)就労継続支援B型レクリエーション






5月22日(日)第11回愛媛県障がい者スポーツ大会

5月7日(土)南予福祉施設会ソフトボール大会


5月2日(月)ボーリング






4月16日(土)プロ野球観戦





4月4日(月) 第三者評価の公表

3月29日(火)お花見




3月28日(月)就労継続B型事業所 レクリエーション






3月23日(水)「なかよしの花」が咲きました。





3月17日(木)おはな班レクリエーション





3月16日(水)訓練班レクリエーション




2月15日(月)園内研修
2月15日(月) 大洲育成園施設内倫理研修会が開催されます。
2月4日(木) 生活班レクリエーション




2月3日(水) 豆まき







1月27日(水) おはな班レクリエーション





12月28日(月) 就労継続支援B型『忘年会』を開催しました。








12月25日(金) 大洲育成園クリスマス会が盛大に開催されました。








12月12日(土) イルミネーション







12月7日(月) 事業所職員を対象に相談会を実施しました。
12月6日(日) 一歩会 もちつき






11月30日(月) 平成27年度イルミネーションのご案内
11月12日(木) 感染症講習会( 園内研修 )



11月11日(水) レクリエーション( 訓練班2班 )


11月10日(火) 平小学校5年生児童との交流会




11月9日(月) 園内・業者散髪を実施しました。
11月8日(日) 福祉と健康づくり市民のつどい



11月6日(金) 園内研修(排泄ケア)を実施しました。
11月3日(火) 大洲まつり



10月30日(金) 第33回ゆうあいスポーツ四国


10月29日(木) 第33回ゆうあいスポーツ四国 【クイズラリー】




10月24日(土) 南予福祉施設会福祉まつり





10月21日(水) 第32回大洲市障がい者スポーツの集い
10月17日(土) 家族交流行事「いも炊き」
10月14日(水) エミフル松前 第2班





10月13日(火) 平小学校児童との交流会






10月9日(金) おはな班レクリーション

10月7日(水) エミフルにショッピング!


10月2日(金) レクリエーション坊ちゃん劇場
9月28日~29日 福岡1泊2日レクリエーション
9月19日(土) 障がい者親善ソフトボール大会



9月19日(土) 歌と踊りの慰問
9月15日~16日 香川県1泊2日レクリエーション
9月10日(木) 上須戒で梨狩り!
9月5日(土) 大洲りんぽかんまつり
9月1日(火) 防災の日
8月27日(木) 65型のおっきな液晶テレビがやって来た!
8月17日(月) 防災教育及び通報・消火訓練


8月8日(土) 桃太郎工房夏まつり
8月3日(月) 大洲川まつり花火大会
7月25日(土) 大洲学園夜市盆おどり大会
7月21日(火) 水天宮花火大会
7月13日(月) 介護技術研修
7月12日(日) 大洲市一斉清掃
7月7日(火) 歯科検診
6月25日(木)第35回福祉のつどい(体育)レクリエーションバレーボール大会
今回は地元開催ということもあり、大洲学園との連合チームで望みました。
事前に合同練習も行いましたが、十分にはできず初めて顔を合わす職員や利用者がいる中でのゲームとなりました。そんな中「がんばって行こう!」など元気な声を掛けあいながらプレーをした結果、2試合目にはセットカウント2-0で快勝することができ、見事にBリーグ(8チーム)で3位になることができました。
施設の利用者や職員の方とも交流ができ、結果と合わせて満足した表情で帰園しました。
6月20日(土) 家庭の日
6月17日(水) 第35回福祉のつどいソフトボール南予大会
6月13日(土) 南予福祉施設会レクリエーションバレーボール大会
6月7日(日) 第23回「530運動」に参加!
6月7日(日) 第10回愛媛県障害者スポーツ大会 ボウリング競技
5月24日(日) 愛媛県障害者スポーツ大会
5月20日(水) よしうみバラ公園
5月10日(日) 南予福祉施設会ソフトボール大会
4月25日(土) 愛媛マンダリン公式戦の観戦
4月16日(木) スマイル体操
4月2日(木) お花見
3月27日(金) レクリエーション
3月25日(水) お花見
3月23日(月) 松山へパン屋さんめぐり
3月17日(火) 平小児童との交流
3月10日(火) レクリエーション
AED講習会
2月11日(水) 加山雄三コンサート

2月3日(火) 節分

